事の始まりは、2日前から。
ツンデレを体現しているような、ちび様が、甘えまくり。
ただのデレに変貌。
この時点で、まぁ、妙だな・・・と思いつつ様子見。

美味しそうに食べてない。
で、ピンとくるわけです。
「あ、調子悪いな」と。
案の定、ゴハン食べても、毎食吐く。うーん
2日前の朝に、ンコ出てたから、何故?と不思議に思った。2日に一回のペースとはいえ、そんなに硬くない状態で出てたし。
過去のような、ひどい便秘とは思えないんだけどなぁ。
そうこうしてるうちに、やっぱり食べれず。吐き気収まらず。脱水気味になってきた、ちび。
「しゃーない。病院行くか~」
本当は、肝機能の再検査をするタイミングを伺ってたんです。
近いうちに受けたいけど、ちびの調子が安定してる時。んで、私の仕事が忙しくない時ってね。
で、ずるずる受診しないうちに、体調を崩すという(;´Д`A ```
いつもなら、通院を察知して、逃げる&隠れる。必死の抵抗をみせる。それなのに今回は

抵抗する元気もナシ。
朝イチで受診。ついでに幸運にも、朝採った尿も持って行く。
結果
まぁまぁひどい便秘・尿石出現(Ph7)・軽度の脱水。と、トリプルコンボ
輸液してもらい、摘便も。カチカチとは言わずとも、毛が多く混ざってたから、毛玉が溜まっているかも。
水分補給で、石が流れるといいなぁ。
食欲と嘔吐の様子見しながら、2週後に再診となりました。
ちび、冬になると、一層水を飲まないのが、一番の原因。
毎年こんなんなってる気もする。
吐かずにご飯、しっかり食べられるようにならないとな~。
ツンデレを体現しているような、ちび様が、甘えまくり。
ただのデレに変貌。
この時点で、まぁ、妙だな・・・と思いつつ様子見。

美味しそうに食べてない。
で、ピンとくるわけです。
「あ、調子悪いな」と。
案の定、ゴハン食べても、毎食吐く。うーん

2日前の朝に、ンコ出てたから、何故?と不思議に思った。2日に一回のペースとはいえ、そんなに硬くない状態で出てたし。
過去のような、ひどい便秘とは思えないんだけどなぁ。
そうこうしてるうちに、やっぱり食べれず。吐き気収まらず。脱水気味になってきた、ちび。
「しゃーない。病院行くか~」
本当は、肝機能の再検査をするタイミングを伺ってたんです。
近いうちに受けたいけど、ちびの調子が安定してる時。んで、私の仕事が忙しくない時ってね。
で、ずるずる受診しないうちに、体調を崩すという(;´Д`A ```
いつもなら、通院を察知して、逃げる&隠れる。必死の抵抗をみせる。それなのに今回は

抵抗する元気もナシ。
朝イチで受診。ついでに幸運にも、朝採った尿も持って行く。
結果
まぁまぁひどい便秘・尿石出現(Ph7)・軽度の脱水。と、トリプルコンボ

輸液してもらい、摘便も。カチカチとは言わずとも、毛が多く混ざってたから、毛玉が溜まっているかも。
水分補給で、石が流れるといいなぁ。
食欲と嘔吐の様子見しながら、2週後に再診となりました。
ちび、冬になると、一層水を飲まないのが、一番の原因。
毎年こんなんなってる気もする。
吐かずにご飯、しっかり食べられるようにならないとな~。