ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

ラッキー

2020-07-31 17:44:31 | 日記
時折あるんだけど

猫達のごはんを準備している時

ぽろっとカリカリを、床に落とす事があって

どこに転がっても、誰より早く、むぎが見つけて食べちゃう。

ちびコタなんて、落ちた事すら、気付かなかったりするのに

すごい察知力。感心する。

私はこれを「ラッキーカリカリ」と言っている。


また別の場面で

人間の食事中、お肉なんかだと、ダンナが小さくしたカケラを

猫用に分けておくのだけど

それを知ってるむぎは、シンクの上でスタンバイ。

いざ、ダンナの手から、おすそ分けを貰う際に




むぎって、ちょいちょい落っことしちゃうんです。

食べるのが下手、というか、一気に飲み込んだりせず

しっかり噛んで食べる派らしい。

その為、もぐもぐしようとして、口からポロッと落としちゃう。

それを知ってか知らずか、足元で待ってたコタ。

上からお肉が降ってくるのを、しっかり頂戴する。

これは「ラッキーミート」ね(笑)


こんな様子を見てて、ちょっとイタズラ?を思いついた。

普段から、猫達が入ってる(特にむぎがお気に入りの)紙の箱

ここに・・・


一粒こそっと隠してみる。

端に置いただけじゃ、すぐ見つけちゃいそうなので

内側に折り込んである部分。ここをちょっとめくって

隙間に入れてみた。

さすがに難易度高いかなぁ。

カリカリの匂いはするけど、見つからない。ってなりそう
( ̄m ̄〃)

とか、思って、それとなく見ていたら

あっという間だったなー💧

すぐ見つけて、手先と爪を駆使して、隙間からカリカリを出し

即もぐもぐ。

あっけないったら、ありゃしない(゜゜)

見つけたむぎは「ラッキー♪」」だろうけど

これじゃ、遊びにならないわぁ~(´ー`)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする