ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

特大サイズ

2024-10-16 15:16:25 | 日記

猫達の体調の変化もあって、色々とキャットフードも変えたり

 

カリカリ迷路にハマっていたけども

 

一周回って・・・

 

多少のトッピングの差あれど、今の所メインは同じでいけてる

 

結局「ロイカナ 消化器フード(可溶性繊維)」

 

粒も小さめ、硬すぎないので、ちびみたいに歯が少なくても食べやすい

 

何より・・・

ちび、若い頃からずーっとひどい便秘症で、何度も病院で摘便されたり

 

モニラックをカリカリにかけないと、すぐ出なくなったりしてた

 

ロイカナ可溶性繊維は、そんなちびの救世主

 

歳とって、さほど便秘しなくなったとはいえ、踏ん張っていきむと吐き戻してしまうので

 

さほど腹圧かけずともスムーズに出るのは、体に優しい

 

コタも割とコロコロ便。トイレで大股で構えて踏ん張る姿は、まるで横綱(笑)

 

気合で「よっしゃ!出すぞー」って感じだったけど

 

今は、するっと出るみたいだし、コロコロから、ちゃんと一本になった

 

 

そんな2匹と比べて・・・

 

なんつーか・・・すごいの

 

以前から2匹と比べてブツが大きかったけど

 

これ食べ始めると「え?! 大型犬の💩くらいの大きさじゃ?(・・;)」って位のサイズになる

 

猫のあんな小さい肛門から、よく出るな・・と呆気にとられるサイズなのです

 

あと、元々むぎだけめっちゃ臭いのだが、そこも更にバージョンアップされてる気がする

 

 

同じ家で、同じカリカリ。なのにこんなにも違う

 

一応、腸内環境に良さげなサプリもあげてるんだけど

 

個性って事でいいんかな? 判断に困るねぇ(;´∀`)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする