ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

いつも緊張します

2019-02-01 18:05:45 | 日記
あんなに気をつけていたのにも関わらず

またしても・・・



強敵、むぎの毛玉

隙みては、せっせとブラッシングしてたのになぁ

長毛さんは、やはり毎日やらないとダメですね(T_T)

擦れるところ。ワキ、首のたてがみ部分、足のつけねが頻発部位。

ちなみに、毛玉はできてないんだけど

お腹の毛が薄くなってて、うっすらピンクの肌が見えてるんだけど、何故だろう(;・∀・)

巨大な毛玉ができて、それが引っ張られて切れた。とかじゃないんだけど。



手足の付け根は、特に注意してたんだけど、やっぱりできちゃったなぁ。

毛玉ができてフェルト状になると、関節付近じゃ、肌がひきつれて痛いだろうし

何より皮膚炎とかになったら嫌だもの。


こうなったら、仕方ない。ブラッシングじゃ歯が立たないし

寝てる間に、ハサミでカットです。

周囲の毛をかき分けて~


縦にハサミを入れる感じです。

なんで毛玉の根元から、切り取らないのかって?

できれば自毛は大事にしたい。あと、根元から切るのは、どーしても怖いのです。

肌まで切っちゃいそうだもの。ほら、私は不器用なので。

躊躇して、少しでも根っこの毛玉を残すと、それが再び、周囲の毛と絡まって巨大化するし。


なので、十字に切れ込みを入れて、指先で少しずつ引っ張り、ほぐす。

玉を崩していく感じです。

・・・と、言うのは簡単だけど、実際はなかなか難しい。

ある程度ほぐして、結局はカットする事もしばしば。


トリミング上手な飼い主さん、うらやましい。

・・・なにより、むぎが、ね(・_・;) 痛い思いしないで済むもの。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マスクの向こう | トップ | 寝ぼけ顔 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事