ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

超・軽量

2025-02-06 14:15:59 | 日記

3か月分飲み切ったので、ちびの薬を貰いに病院へ

 

多分減ってるだろうとは思っていたのだが

 

いざ、計測すると・・・

ついに2㌔を切ってしもうた(T_T)

 

ちびなりに食べてるし、本当にひどい時と比べたら、吐き戻しも減った。なのにこの状態

 

筋肉量も減ってるから、そりゃヨタヨタするワケだ

 

こんだけ体が小さくなると、本にゃんが食べたくてモリモリ食べても

 

内臓が「無理無理! こんなにたくさん、消化できんわ」って

 

結果、吐く・・・みたいな感じ

ドカ食いできんでも、ちび本人は、そこそこの量で満足してるようだし

 

おやつに夜食に、好きなもん食べてるから、量の不満はなさげなのが救い

 

相変わらず、脱水傾向は変わらないので、輸液はやって貰って・・と

 

再び3か月分の薬を貰ったけど、変な話「次にまた通院できるといいんだけどねぇ」が本音

 

順調に・・と言うと語弊がありそうだけど、ちびの体が枯れてきているのは事実

 

ゆっくり自然に枯れていって、なるべく穏やかに、空へ向かって離陸させるのが、私の仕事

 

・・・なーんて、しんみり考えながら帰宅。そんな私の気持ちを知ってか知らずか

 

リビングでキャリーバッグを開けても、すぐに出て来ないで

 

昔は、大慌てで出て、そのままダッシュで2階に逃げてたんだけどな~

 

で、半日は不貞腐れて、身を隠す。が定番だったのに

 

今となっては

 

加齢と共に、メンタルの図太さはレベルアップ(;´∀`)

 

けろっとしてぺろっと完食、さっさと昼寝する

 

歳なりに図々しくなったか、はたまた認知症っぽいのもあるので

 

ついさっきの嫌な出来事も、あっちゅー間に忘れてしまうのか?

 

まぁ、嫌な事を忘れられるなら、ボケちゃうのも悪くないかもなぁ

 

あれよあれよと耳が聞こえなくなっちゃって

 

「私の声覚えてるかなぁ?  こんな事なら、もっといっぱい話かけておくんだった」

 

と、後悔してるとこもあるので

 

嫌いな投薬された。とかは忘れていいけどさ

 

私の事は覚えておいて欲しいなぁ。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真夜中ハイ | トップ | 刺激も大切 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (29qlove)
2025-02-06 21:40:48
そうですか……⒈9キロは飼い主としてはちょっと気持ちにくる重さですよね(´-` )
でも、チビちゃん的にはしっかり食べるし、特に悪い所もなさそうだから、本猫的にも自然に備わった本能で、健やかに穏やかに枯れていく術を、誰に教えられなくてもやっているのかもしれませんよね…。ママさんの、自然に枯れるお手伝いをして見送る……という気持ちが、飼い主としての心に響きました
返信する
29qlove様 (コタママ)
2025-02-07 15:55:18
体はぺらっぺらなんですが
ちび自身は、不自由なく
階段もゆっくりなら問題なく上がり下りできるし
ちょっと高い棚にあるベッドも自力で行ける

むしろ手助けのつもりで、抱っこしようものなら
激オコです(;´∀`)

女帝のプライドを大切に、ゆっくり日々が過ごせれば・・と思ってます(´ー`)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事