ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

シュシュ

2015-06-20 17:54:50 | 日記
私、裁縫は大の苦手。不器用な上にセンスもないようで。

小、中学校時代の家庭科の授業。課題の縫い物や編み物。あまりのひどさに見かねた友達が、代わりに完成させてくれていた思い出が…

そんな私が気まぐれで針と糸を手にした。

で、出来たのがコレ↓


シュシュ首輪~


ちび様は赤に白いハートの水玉柄

ちびは赤がよく似合うわ~。

ぱっと見だと、なかなかの出来映えに見えません

近くで見ると縫い目が粗かったりするけどね(^◇^;)


ちゃんと撮れなかったけど、むぎさんはブルーの迷彩柄


むぎは長毛故に、胸毛に埋もれてよく見えないのが残念


コタ坊はサイケな水玉模様


誰だピエロ柄なんて言ってるのは?

可愛い子達の為ならば、苦手な事にでも立ち向かえるのです。(ちょっと大げさか(笑))

…このシュシュ首輪、コタの兄弟の特にチームザビエルさん達がつけたらきっと…

ザビエル感が更にアップ

…かもしれない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホルモン

2015-06-19 21:01:55 | 日記
突然ですが、コタは堂々とした体格だ




同じ男子でも、タイプに違いがあるなーと思う。



モカはシャムMIXだったせいか、手足が結構長くて動きも機敏。走る足音も軽快なカンジだった。

細身の運動神経バツグン男子。・・・人だったら?そうだなぁ、女子学生のファン多そうなイメージ(笑)

むぎは同じ洋猫MIXといっても全然違う。遊びも疲れるとすぐゴロン。骨折のせいもあるだろうけどジャンプはあまり得意でない。

走る姿はドタドタと。そして揺れるお腹の肉・・・人ならば「楽しみはおやつ!体育苦手な小学生」かな?

そしてコタ。



筋肉質なんですねぇ。「男友達と遊ぶのサイコー!ん?女心?分かんないっす」なイメージしか沸いてこないぞ(;'∀')




そう、ふぐりです。またの名をキ○タマ。

私、眺めるの好きなんですよ・・・もう変態と言われてもいい。

ずいぶん前に、誘惑に我慢できずやらかした私

むぎは尻毛が多すぎて、ふぐり確認できないのですよ。残念。

コタは一才超えてすっかり大人になってから去勢したせいか、そりゃあもう「どうだっ!」って感じ(笑)

オスのホルモンが出てる期間が長いと、やっぱり体も大きく筋肉質だったりするんだろうか?

が、最近気付いてしまった・・・コタのふぐりも若干萎んできたような・・・

淋しいような、せつないような。

今日も今日とて、股間を私にガン見されるコタなのでした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD

2015-06-16 12:49:46 | 日記
昨日の夕方、コタが退屈してたけど、如何せん湿度のせいか私の腰の調子が良くない。

悪いトコはばっちり切ったんだけど、そこはことなく懐かしい痛みが

多少の後遺症は当然と思ってたけど、術後一年…古傷が痛むってこういう事かと実感。

なので一緒に走り回って遊べない

「そうだ!昔買った、猫用のDVDあるじゃん試してみよう!」

ずいぶんと久しぶりに「猫が喜ぶDVD」を再生してみる。

可愛いBGMが流れる中、鳥さんやネズミ、こおろぎや魚達が画面に映る…だけなんだけど(笑)


「こっ…これは


「大迫力ですにゃ!」


じーーー


「不思議だにゃ。いないぞ?」と、テレビの裏を確認。


とっくに飽きたハズのちびまで鑑賞( ̄ー ̄)

しばらく二匹して不思議そうに眺めてました。

ちびは魚と虫が退屈らしく、鳥&ネズミが終わると鑑賞終了~。

コタも「なんだぁ、捕れないや」って感じで飽きたらウトウト。

これ、かえって欲求不満にならないかしらん?

むぎは鳥の鳴き声に反応し、辺りをキョロキョロしてたけど画面には興味なさげだったな。

それよりひんやりしたダイニングテーブルの上で涼みたかったらしい。

忘れた頃に再生してあげれば、多少は退屈しのぎになる…かな?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快適?

2015-06-15 16:10:59 | 日記
梅雨の晴れ間です。暑いです。

・・・暑い!

・・・・・・すっごーく暑いんですけど


コタも暑いらしい

だって


気温関係なく腹の上だからですね

コタって、リラックスしてると片脚がべろーんって真っ直ぐに伸びる。あはは、おもしろーい!

・・・って。おもしろくても暑いもんは暑いわっ

どっこいしょってなカンジで、どかします(笑)

若くて血気盛んなのか?ちびむぎより触ってる時に感じる体温が、やや高い気もする。

コタは耳周りの毛が薄いから、暑くなるとお耳が濃いピンク色になるから分かりやすーい

毛柄が白系の子は、体温管理しやすいですな。

一方で



ちびは昔から暑いの平気だよなぁ。

でもこれって・・・




押入れに収納後、まんま、ちびの巣となった


モカが長い旅に出て以来、押入れは苦い思い出となっていたので、開けていなかった。

コタが来た当初も閉めたまま。だって慣れない環境で、押入れに引きこもってしまうかもしれないとも思ったし。

が、コタにその心配は杞憂だったと分かり、思い切って押入れ解放。

途端に「押入れ大好き女子」ちび様の秘密基地状態に

人間が思ってるより、押入れ内ってひんやりしてるのかなぁ。

一応、メッシュの座布団も置いてるあたりが親馬鹿だったりする。

おかげで、以前そうだったように、我が家の押入れは常に中途半端に開いている、だらしない感じが復活なのです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン到来

2015-06-12 17:05:21 | 日記
換毛期・・・そう、この時期は抜け毛シーズン真っ盛り。



猫によって毛の抜け方もそれぞれなのがおもしろい。

毛繕いも熱心でないむぎなんて、塊や束で抜ける。ひと撫ですれば、綿ぼこりのようなフワフワした毛が手にふぁさっとくっつく。

コタは「THE 換毛期」という感じではないかな。さり気なく抜け毛派(笑)

こりゃ、モカと同じく一年中同じペースで抜けると見た。

ちびは撫でると、ごそっと抜けるタイプ。だけど、むぎと違いフワフワ毛でなく、ぺたっと猫毛なのであんまり部屋に舞わない。

とにかく、この時期は掃除をサボると大変な事になる。

見た目で一番変化があるのが、ちび様。



もう、何年も付き合ってるのにも関わらず、毎年この時期は

「あれ?ちびさん痩せた?」

と、聞いてしまう私(^^;)

そして、この時期に特にはずせないアイテムと言えば・・・



毛繕いが趣味?!のちび。溜まった毛玉を吐く回数も増える。

一年中リバースしてるが、この時期はハイペース

一日3回のドライフードで、2回吐いたりしてる・・・で、空腹で更に吐くという悪循環。

毛玉除去のペーストもあげたりしてるけど、効果はよくわからん。(ただ、ド偏食のちびが味が気に入り好んで舐めてくれる)

時々、私が気付かぬ所でこっそりリバース。数時間経って気付くという惨事もアリ

乾きかけてカッペカペになったフード混じりのゲーって、取るの大変なんですよねぇ

この時期の私の口癖

「ちびさ~ん・・・吐くなら言ってよ~。分かるように吐いてよ~(ブツブツ)」

ちびにとっちゃあ「そんなん知るかっ」だろうけどね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする