ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

スースーだから 2016

2016-07-15 16:50:04 | 日記
ダイニングテーブルにて・・・



くっつくとモメる2匹


コタはむぎに構って欲しいのか、近づいてガブーって甘噛みしに行ったり、乗っかったり。

むーさん、それを警戒して手が届く距離に来ると、パンチで先制攻撃

ちょいゴタゴタして、どっちかが退散(大抵はむぎ)して終了。

・・・なんだけど、しばらくすると再び元のポジションで隣同士で寝てるんだよな~。

そんな感じで、ダイニングテーブルでうとうと。





風呂上がりのダンナ、パンツ一丁で登場。冷蔵庫の飲み物を取りにやって来た。




ギャッツビーとか、シーブリーズとか。ボディ用ウェットティッシュ。

ほら、汗っかきの中年は、マメに拭かないと加齢臭がね

男性用のは、ヒンヤリ成分が強めな気がするんだが、顔まで拭いちゃってる。それ、ボディ用だけど?

肌が刺激に負けないなら、好きにすればいいけども。

「構ってくれるのかなー?」と思ってたらしい、コタが傍らにいる訳で。




猫も「やれやれ」って顔で、ため息つくんですね・・・

ミント系の香りは、大の苦手なコタ。露骨に態度に出る。

むーさんは、以前のまま全く気にせずそのまま寝続ける。苦手ではないらしい。

ちびは昔から変わらず


これ、猫的には苦手克服はムーーーリーーー!なんだろうなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッカン!

2016-07-13 16:43:34 | 日記
暑い日にゃ、サラダうどんなんぞを食べたいなーと、思ったんです。

キュウリやトマトを切って、うどんを茹でて~。

さて、盛り付けって頃に






すると、隣の部屋や、下手すると2階にいたハズなのに、どこからともなく現れて



なんでそーなるのー

パブロフの犬状態?缶詰オープンのパッコン!音が聞こえると、狂喜乱舞なちび&コタ。

コタはともかく、ちびは缶詰を食べる習慣って、無い。

真夜中、人間が寝静まってる頃とかに

「姉さん、時々見かける金属の入れ物には、この世の物とは思えないご馳走が入ってるんだよ~」

「僕が習志野にいた頃は、パカッて音したら必ず貰ってたから、きっとお母ちゃんに言えば貰えるよ~」

・・・なーんて、コタがちびに知恵つけたりしてないか

などと疑いたくなる程の、大騒ぎとなる為


言って分かってくれりゃ、苦労しません(;・∀・)

気付けば、つられてむーさんもスタンバイ。

この騒ぎ、収拾がつかない。

ので、奥の手を出す私。

ツナ缶をとりあえず冷蔵庫へ一時避難。そして、取り出したるは「シーバ缶

パッカンオープン!それぞれのお皿へ、ひと口づつよそいます。

配膳すると3匹共、もう夢中


その隙に、人間用ツナ缶を冷蔵庫から取り出し、盛り付け完了。やれやれ

どうやら、我が家は料理に缶詰を使う際には、それと別に猫缶も準備しなければいけなくなったらしい。

ん?猫を甘やかし過ぎ?いやいや、そうでもしなきゃ騒ぎが収まらん。

ちびの尿石症も落ち着いたし、缶詰の味に慣れる練習も兼ねるって事で。

シーバ以外に、金缶やモンプチなんぞも、ここぞという時の在庫としてキープしております(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それ、ダメなやつ

2016-07-11 14:44:47 | 日記
猫達が昼食を終えた、昼下がり。


たいそうお気に入りメッシュチェアー。

・・・にしても、いつもは空調の効いたリビングで、大の字で寝ているコタなのに。

ちびむぎより、暑いの苦手っぽいと思ってたけどな。

なんだって灼熱の2階で昼寝してんだろ?


これまた珍しい。

ちょっと撫でて構おうものなら「おっ!遊ぶのかー?!」とスリスリ攻撃してくるのが常。

なのに、どういう事だ?

熱中症ではないな。体はそこまで熱くない。

変なのー。と思いつつ、カラッカラに乾いた洗濯物を早々に取り込み、畳んでしまう。

早く終わらせて涼しい1階に行くのだ。



洗濯物畳んでて気が付いた。



フローリングがね、何かが乾いたみたいにカピカピしてるんです。

暑いから、何かこぼれてもすぐ乾いちゃうな、とか思いつつも

「ナンダコレ??」

気持ち悪いんで、ウェットティッシュでふきふきしながらのシンキングタイム。

はい、皆さんもご一緒に!

「眠りこけるコタ+フローリングのカピカピ  その2つを足すと~?」

(※ヒント  フローリングの臭いを嗅いだところ、シッコではありませんでした


勘がいい方なら、すぐ分かっちゃうかなぁ。

答えは


「ちびが吐いたゲロを、コタが食べちゃった跡」

でした。

・・・って食っちゃダメーーーーーー


何故、コタがゲロ食べたか分かるのかって?

ラブリィコタが、ゲロなんぞ食べる訳がないって?

疑問ごもっともでございます。

が、残念な事に確かな証拠 ↓



なんじゃその腹はーー!

お腹がいっぱいで、動きたくなかっただけらしい。


実は以前にも何度か、同じような事がありまして。

ちびはよく吐き戻す。

が、四六時中見張ってる訳にもいかない。

私が気付かぬうちに 

・ちび、食べてすぐ吐く→・原型まんまのカリカリ(当然胃液&唾液まみれではある)→食いしんぼコタ「お!カリカリ発見」で、食す。

こんなカンジです。

酸っぱかったり、変な味だと思うんだけど見つけたらコタは、食べちゃうんです

昔、モカが子猫の頃、やはり同じような事があったけど、成長と共に「あれ?!変な味するから、いらなーい」となっていた。

コタは、食べ盛りの時期は過ぎてると思うんだけど、保護される前は飢えてただろうし、その影響でがっついてしまうのか?


吐いた物なので、体に良い事は無さそう。ちびの口腔環境はダメダメだしなぁ。

やめさせたいんだけど、ちょっと目を離して気付かぬうちに、あっという間にやられてしまうのです。

コタの口腔細菌&胃腸が丈夫。な事を願いつつ

「美味しくないし、食べちゃダメな奴だな」

と思い直してくれる日が来るのを、待つばかり。


3食、おやつ、夜食と、飢えとは無縁なハズなんだけどなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝顔DEにやにや

2016-07-10 13:56:18 | 日記
夜も更けて、さぁそろそろ寝るよ~の時間。

いつものように私が枕元で





足元あたりでは



むーさんがフミフミし終えて、いよいよ寝るぞってタイミングで、ちょっかい出してくるコタ。

どーしても飛びかかりたくなってしまう模様。

当然むぎは本気で嫌がります。で、少々モメる。

が、喧嘩に至ってないので放置。せいぜい「いい加減、お互いうまくやんなさーい」と声かける程度。

私も眠いしね。

で、深夜・・・


自由気まま。それこそが猫。

好きなように、安心して眠りについてる。その寝顔を眺めて、幸せを噛みしめる私。

あの子もこの子も、みーんな安心して眠りにつける世の中ならいいのにね。




歳とったせいか、最近涙もろくてイカンです。

読んで涙、聞いて涙。涙腺だだ漏れですわ。


ねここん拝見して来ました。

なかなか楽器の生演奏に触れる機会、無かったもんだから、えらく感動しました

画像もね、素敵。

私もああいう写真が撮れたらなぁ。と思ったりしました。


・・・コタを含め、その兄弟にゃん達は、本当に過酷な環境から救出されて、命をつなぎとめた子達。

どうか素敵なご縁に巡り合って、ずっとの家族が見つかりますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘソ探すも見つからず

2016-07-08 12:34:38 | 日記
昨日に比べて、少し涼しく感じられる今日。



寝×2

むーさんもコタも、そこは人間がご飯食べるトコで、チミたちのベッドじゃないんだが(;一_一)

ひんやりしてて、気持ちいいんだろうけどね。



寝!

「僕はソファも大好きなのにゃー」と、コタ。

熟睡かーらーのー・・・



超・寝!!

うーむ。見事な仰向けだ。あんよもピーンとしとります。

なんちゅー格好

更に接近してみたら



「むにゃ」寝ぼけ顔。


無防備も、ここまでくれば立派だ(笑)安心しきっとるの~。

明日、母ちゃんは父ちゃんと一緒にねここんを拝見しに行くので、キミたちはお留守番だにょー。

みんにゃの事、たくさんの人に知って貰えて、素敵なご縁に繋がるとといいねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする