ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

ランニングマシーン

2016-08-11 15:27:38 | 日記
日頃の運動不足解消にと、以前買ったランニングマシーン。

健康器具の運命と言いますか・・・

飽きてほぼ使わないまま、2階に放置していた。

が、私の退院後、久々に日の目を見る事に。

無理できないなーと、実感した為、リハビリがてらのウォーキングからスタートして4ヶ月あまり。

現在も日々1時間ほど使用。

日常的に使っていたら、新たなルールが完成。



廊下か隣の部屋で、終わるのを今か今かと待っているらしい。

まるでアイドルの出待ち状態(@_@)

で、ランニングマシーンの路面に乗り、ゴロンゴロンしつつ甘える。

以前はモカが、この路面が好きで、上に乗ってはゴロンゴロンと寝っ転がって甘えてたっけ。

その頃ちびなんて、一歩たりとも上がろうとしなかったのに。不思議~。


で、先日のこと。

いつもは、使用後に来るはずのちび。その日に限って、「さて、少し歩きますか」と私が準備を始めたところに登場。




明け渡してくれる気配がない。

・・・イイコト、カンガエタ!( ̄▽ ̄)

いたずら心で、スイッチオン!





ご存じない方もいらっしゃると思うので、説明を。

ランニングマシーンは、スタートボタンを押すと、最初は超スローからなのです。

で、プログラムによって徐々にスピードアップしたり、自分の好みのスピードに調節したりするのです。


ゆーーっくりと動く路面。まるでベルトコンベアーに乗ってるきな粉餅な、ちび。

で、あまりにもゆっくり動くせいか、ちび、動いている事に気付いていない( ゚Д゚)

結果・・・



猫の動揺した表情、実に味わい深い(笑)


その後、イマイチ腑に落ちないって顔のまま

「???とりあえず、あっちで待ってるわね」と、廊下へ去って行きました。

平静を装うあたりは、さすがだな~と思う( *´艸`)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょいっ

2016-08-09 14:23:39 | 日記
9歳の誕生日を目前にして、かまってちゃんに磨きがかかるちび。

なにかっつーと甘えるので「まさか認知症?!」とドキドキしちゃう位の甘えっぷり。

歳取ると甘えん坊になるとは言うが

なにせ、保護してから心許して貰うまで、誰よりも手こずったのがちび。

若かりし頃のクールさを見てきているので、ギャップがすごいのです。

一生懸命に甘えられると、何だか生き急いでいるようで怖いのです。ゆーっくり歳を重ねて欲しいんだけどな。



そんなちびさん、今日もソファの背もたれ部分に登ってきて


鳴き声が、ほぼ山羊さん。


めーめー言いながら、オシリを人の頭にぺとっとくっつけて来るので、それは勘弁して欲しい。

だってオシリの穴ダイレクトだし

そして最近は忍耐力にも磨きがかかり、しつこく鳴く。そう、構ってあげるまで鳴く。

なので・・・




ほんとは、こういう抱き上げ方しちゃ、いけません。

ちびは3キロちょいなので、私でもちょっとの間なら、片手で持ち上げられちゃうので、つい

(ちなみに7キロのむぎは、腰を痛めないように細心の注意をしながら、両手でゆっくり抱かないと無理)


さて、そこから体勢を整えて~


赤ん坊をあやす風味、スリル満点アトラクション?!

決して虐待ではない。軽めの嫌がらせ&私だけが楽しいという、理不尽な遊びです。

この時、ちびは



すげー文句たれてる( ̄▽ ̄)

ぶつくさ言ってる割に、体は脱力。シッポも巻いてなくて、だらーん。

「またしょーもない。短時間しか、付き合わないんだからねっ!」とでも翻訳するのが正解かと。


ちび、昔も今も抱っこされて移動が大嫌い。(病院連れて行かれると思うらしい)

が、歳と共に片手で持ち上げられて、私のお腹の上に乗せられたりするのは許可となった模様。

ゴロゴロいって嬉しそうだし。

これの延長で、この遊びも「まぁ許可」となっているみたい。


・・・それにしても、この調子で、どんどん口数も増えていくのかしら?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばんざーい

2016-08-08 19:36:18 | 日記
リラックスすると、仰向けヘソ天の度合いが激しい、我が家の男子チーム。

今日もコタが、ソファの上でリラックス昼寝中。




にゃんこの後脚って、こんなに真っ直ぐになるんだっけ?(◎_◎;)

それくらい伸びてる寝。

気温上昇してくると、ごろんごろん寝返りも激しくなってまいります。

あっち向き~、こっちにコローン。

で・・・








色々なタイミングでの爪切りを試した結果

こんくらいリラックスしている時が、一番難なく爪が切れると判明。

「むにゃむにゃ、寝てるの邪魔するにゃ」という雰囲気になったら

すかさず顔、特にお口周りをナデナデ。

コタ、再び眠りに落ちていきます(笑)


やはり爪切りは「よーし!爪切りするぞ~!」と気合いを入れない方が良いようです。

お互い、肩の力を抜いて、リラックス~がミソ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日の過ごし方

2016-08-07 13:30:23 | 日記
猛暑日が続いております。
午前中、エアコンつけないでいると
猫達は、べろーん。だらーん。
のし餅みたいになってます。
ぐだぐだです。

家事が一段落して、エアコンのスイッチオン。
すると、何故かしら
3匹が、それぞれ押し入れやら、クローゼットやら、書斎やら。
熱い場所へと散って行く(--;)

涼しいのが良いのか?いや、嫌いなのか?
どっちだYO!ヽ(*`Д´)ノ

夕方、ご飯前の時間に再び1階に集合。


お気に入りトンネルで、だれるコタ


猫柄クッションを背当てに、リラックスちび


雑誌の付録に、まんまと収まるむぎ


「ハンドル欲しかったにゃ~」

コタのトンネルといい、むぎの箱といい、「ね○の気持ち」の付録は我が家でウケがいいらしい。

以前付いてきた爪とぎの付録も、
ガムテで補強しつつ愛用中。

熱中症にならない程度に、エキサイトできそうなオモチャ。
買ってあげようかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お姉ちゃんだもん

2016-08-03 15:13:33 | 日記
ちび様、御年8歳。人で言うならば熟女なお年頃。

時折、体調を崩すものの、吐いてても、まあ元気ではある。

年取るにつれ、遠慮がなくなってきたようで、自己主張がはっきりしている。

そのせいか


先輩風をびゅーびゅー吹かせてます。

私が日頃から「ちびは、お姉さんだもんねぇ」とか「ちびが一番目なんだよねぇ」とか

あれこれ言ってるのを、その耳はしっかり聞いているらしい。

すっかりその気?!

お姉様オーラ全開なのです。

そして、それを理解している弟2人。ちびのご機嫌を損ねるような事はしない。

むぎの基本スタイルは「あまり近寄りすぎない」

むぎ自身も、ちょっかい出されるの好きじゃないし。お互い良い距離を保つってのが一番らしい。

コタは、最初の頃こそ、その場の空気関係なく「姉ちゃん姉ちゃん、遊ぼっっ」とアタックしていたが

今じゃあ、しっかり学習。



ちびが寛いでいる時、手出すと、めっちゃ怒られるからね

むぎは寝てても、ちょっかい出されてる=舐められている?!(笑)



稀に、ちびが年甲斐もなく、おもちゃで遊んでる時があるのだが


おもちゃ大好きコタですら、遠巻きに観察。

ちび姉様、弟達にMYルールを強要し、自分の思い通りに教育とは・・・

そのスキル、ちょっと羨ましいような気がする。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする