goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

ナイスキャッチ その後

2021-12-26 16:37:04 | 日記
昨日、むぎの水ゲロを、片腕にくらった私ですが

せっかく顔の前に、重ねたティッシュを差し出したのに、顔をそむけたむぎ。

それに対して、何という事でしょう!

世間には、飼い主さんが準備した、新聞紙や、ペットシーツ

それを前に置くと、ちゃーんとそこで吐いてくれるという子が、いるではないですか✨

「すごいなぁ。羨ましい。子猫の頃に特別な教育とかしたんかな?」

新聞広げて、シュミレーションしたりして。

みんにゃですか?  完全スルーです、はい。


で、今日の朝、起きぬけの私。


冷え予防の厚手の靴下に、染みたよー💦

無色透明だったので、全く気付かなかったし。

「階段だよ?これ踏んで滑って落ちたらどうすんだ」
(゚Д゚)ノ

と、こんな所に透明水分=コタのゲロ で、間違いない。

たまーにあるんだなぁ💦


そして昼間。クリスマス終わって、大掃除。

最も物が多い、ダンナの書斎からと部屋に行くと

カッピカピに乾いて、こびりついてるぅぅ💦

何故、ダンナは毎日この部屋にいて、気付かない??

まぁ、見つからないよう、わざわざデスクの脚の影、それも一番奥だし。

・・・こんな事するの、ちびしかいない。

と、他所の猫さんと、全く違う方向性で進化していく、ウチの3猫。

私が言って聞かせてもアカンなら、猫同士なら聞くんじゃないか?

と、思うんです。

現役の猫さんも、お空組の猫さんも

お行儀よくゲーする術っつーのを・・・


お手紙、回覧板、連絡ノート、方法は問わず。

我こそは!と、教育係になってくれたら、それもまた楽しいのになぁ
(*´艸`*)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイスキャッチ?

2021-12-25 17:26:11 | 日記
早朝、誰かが、えづくような音が聞こえた。

ちびが頻繁に吐くから、吐く時の音に敏感に反応。

すぐ目が覚める。

いつもみたいに、ちびかなと思ったら

「あれ? 」

じゃあ誰だ? 私の聞き違い?・・ならいいけど

と、横になったまま、周囲に視線を動かすと

TVラックの上にむぎ。その直下にコタ

そして、むぎが、今まさに吐こうとしている💦

と、言う事は

コタにゲロ爆撃

なんだってまた、そんな所に上がって吐くかなぁ(-_-;)

こういう時、人はいつもの3倍は早く動く(と思う)

起きる→ティッシュ手にする→むぎの顔の前へ添える

流れるような動きで、被害を防ごうとする。

我ながら素早いなーって思う。これも吐きまくりの女帝のおかげか。

いつでもどーぞ!ってポジションに、ティッシュを出したのだけど


今日に限って、むぎがそっぽ向いて拒否。

普段、早食いしちゃって、直後に吐き戻す時は、きっちり皿の上に吐くのに

私の差し出したティッシュは、何かが違うらしい。

でも、こっちも必死なの。だって、コタったら、まだ寝ぼけて下にいるから。

「いやいや、むーさん、ここよっ。ここにゲーよ!」

「・・・ぴゃーーー!!(ヤダー)」

ぷいっと顔をそむけた、次の瞬間


全てきっちり受け止めました( ̄ー ̄)

ちびと違って毛玉でなく、ドロッとしてもなく、さらっとした水分なので

厚手の冬用パジャマって、吸水性抜群。

コタですか?  二度寝してました。

むぎ? すっきりした顔で、朝ゴハン催促し始めました。

うん。いいの。被害少なかったから。

今年あとちょっとだけど、私に何か良い事あるかしら
;つД`)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩たたき

2021-12-24 15:38:24 | 日記
ダンナの書斎に、本を取りに行った。

いつものように、むぎは書斎のベッドにいたけれど

珍しくコタが、本棚の中で落ち着いてたので

「あれ。珍しい所で落ち着いてるね? このまま昼寝もいいね~」

と、声をかけて撫でていたら

コタは撫でられるより、自ら擦りつけてくる方が、お好み。

私はただじーっと、手を差し出していれば、いいらしい。

キャットタワーの柱、もしくは壁の角っこになった気分でいれば良いかと。

ほっとくと、頭をゴンゴン乗せて、棚からせり出して来る。

しばらく、コタの好きにさせていたのだけど

母ちゃんは、年末バタバタと忙しいのだ。

と、その時



「へっ?」と思って、振り返ると

棚板ギリまで出てきて、私の肩を叩いたのが、よーくわかる位置取り(笑)

「母ちゃん。振り返ったなら、さっきの続きやってにゃー」

期待のまなざし・・・うぅ。買い物行きたいんですケド(-_-;)

コタの気まぐれで、ちょっかい出したのかな?とも思ったので

もう一回、確認の為に背を向けると、やっぱり肩たたきされる。

振り返ると、視線そらす。

「・・・これって、まさにアレじゃん! (゜-゜)」

と、いうことで・・・

コタのタイミングの計り方が、真剣で愉快だぁ
(´∀`*)ウフフ

多分、私だけが楽しんでたワケでなくって

コタもまあまあ、楽しんでたっぽいですよ~♪




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心するのはいいけれど

2021-12-23 17:42:19 | 日記
いつもの時間に就寝。

猫達も、みんな寝る。

ちびの様子は・・・というと

まあまあ、びよーんって伸びてる

眠りが浅いのか、頻繁にモゾモゾ動く

しばらくすると

この時点で、だいぶ深く寝てるっぽい

寝たまま、ぎゅーっとストレッチ。

人でいう、寝返りと一緒なんじゃないかなぁ。

私なんかが、同じようにめいいっぱい伸びたら

間違いなく、脚がつる。こむら返りってやつね(T_T)

猫は歳とっても、つったりしないんだなぁ。と感心。

ここからまた、時間経過・・・

見事なアンモニャイト

このように、ちびさん間違いなく、ちゃんと眠っているのだけど


ぜ~んぶ、私の腕枕でやってます💧

体が伸びてる時は、腕にがっつり頭を乗せ。

ストレッチな寝相の時は、私の脇腹にキックをお見舞い。

アンモニャイトな時は、わきの下にはまってる。

安心してるからこそ、この寝相なんだろうけど

私はまあまあ心配です。

だって、私が熟睡して寝返りしたら、ちびを踏んづけちゃいそうなんだもの

「そんなヘマしないわよ」

と、ちびに怒られそうですが、ちびだって歳だからねぇ。

反射神経鈍くなってるかもだし。


最近は、ちびを起こさぬよう。尚且つ、踏んづけないよう

そーっと背中を向けて、私が小さくなって寝るのが定番です
(;´д`)トホホ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かさぶた、かゆい

2021-12-22 15:22:39 | 日記
猫って顔を洗う仕草、するじゃないですか?

うちの場合、ちび姐さんは、神経質で毛繕いはマメだけど

男子2名は、そこまで身だしなみに、熱心なタイプではない。

そんな中、コタが時々見せる仕草が・・・


普段より頻繁に、顔洗ってる?って時があるんです。

うちは3匹みんな、目ヤニや鼻クソ多めの体質。

ちび→べっとりウェットな目ヤニ

むぎ→乾燥気味だけど、軽く湿気てる。ハーフタイプ。

コタ→カラカラの乾燥目ヤニ。ついでに鼻クソも多い。

と、一口に目ヤニといっても、タイプに違いあり。


一番取りにくいのは、ちびのウェットタイプ。

コタなんて、カラカラで塊になってるから、ボロッと取れて簡単。

・・・のハズなんだけど



目ヤニ、がっつり目頭にこびりつくんですよねぇ💧

で、冒頭のように、熱心に顔洗ってる時、ふと顔を見ると


自分で目ヤニ取ろうとして、引っ掻いちゃうのだろうか?

目頭に傷ができて→かさぶたできる→かゆい→また熱心に顔洗う

と、負のループ突入(´Д⊂ヽ

でも、いくら猫が自分で顔洗っても、ピンポイントで、目頭の目ヤニなんて取れるのか??

指でつまんで取る事なんて、できないし。

そーっと爪を出して、カリカリ取る? ・・・んな事、やるかぁ?

ただ、コタの目頭の傷は、何度もかさぶたが剥がれているらしく

傷がやや、じくじくしてる。それが気になるのです。

化膿ひどくなったらマズいよね。

オロナ〇ンとか塗ったらまずいかなぁ

病院行くか迷ってる、まさに真っ最中だったりする
:;(∩´﹏`∩);:










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする