昨日、むぎの水ゲロを、片腕にくらった私ですが
せっかく顔の前に、重ねたティッシュを差し出したのに、顔をそむけたむぎ。
それに対して、何という事でしょう!
世間には、飼い主さんが準備した、新聞紙や、ペットシーツ
それを前に置くと、ちゃーんとそこで吐いてくれるという子が、いるではないですか✨
「すごいなぁ。羨ましい。子猫の頃に特別な教育とかしたんかな?」

新聞広げて、シュミレーションしたりして。
みんにゃですか? 完全スルーです、はい。
で、今日の朝、起きぬけの私。

冷え予防の厚手の靴下に、染みたよー💦
無色透明だったので、全く気付かなかったし。
「階段だよ?これ踏んで滑って落ちたらどうすんだ」
(゚Д゚)ノ
と、こんな所に透明水分=コタのゲロ で、間違いない。
たまーにあるんだなぁ💦
そして昼間。クリスマス終わって、大掃除。
最も物が多い、ダンナの書斎からと部屋に行くと

カッピカピに乾いて、こびりついてるぅぅ💦
何故、ダンナは毎日この部屋にいて、気付かない??
まぁ、見つからないよう、わざわざデスクの脚の影、それも一番奥だし。
・・・こんな事するの、ちびしかいない。
と、他所の猫さんと、全く違う方向性で進化していく、ウチの3猫。
私が言って聞かせてもアカンなら、猫同士なら聞くんじゃないか?
と、思うんです。
現役の猫さんも、お空組の猫さんも
お行儀よくゲーする術っつーのを・・・

お手紙、回覧板、連絡ノート、方法は問わず。
我こそは!と、教育係になってくれたら、それもまた楽しいのになぁ
(*´艸`*)