コタに処方された薬は、軟膏と目薬。
1日3回と言われたので、さて、どうやってやろうか。
まず、軟膏。これは楽勝。
予め、指に塗る分をつけておいて、通りすがりに、ささっと目頭めがけて塗りつければOK
そして目薬。初めてだと、ちょっと難しそうと思う方もいるかもですが
私の、テケトーな方法ってのが・・・
まず、コタが寛いでる時に、さり気なく接近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/06/e22650d139a1a934df5e4d74aeb800f7.png)
液漏れしないよう。清潔を保つ為、当然フタはしたままですよ。
次に、撫でつつ、あくまでも自然な感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8a/ce10037916ac31b38b99f59132df2f69.png)
顔を撫でてる延長でいけるっ!
顔を上に向かせるのも大事だけど
目を開かせるように、周囲の皮膚も上方向へ引っ張る。
ナデナデしてるふりの間に、ポケットから目薬を出し、そっとフタを外す。
点眼するギリギリまで、手のひらの中で、目薬の容器は隠しておいてっと
いざっっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/df/668a05fb996d3cf3fa5953243113f288.png)
慌てず、一滴ぽっちょん💧
目尻のキワから瞳の中心へ、容器の先を向けて垂らすと、ちゃんと入る。
容器の先端が、眼球に当たったら大変なので、ここは慌てない。
うまく薬が入れられなくても平気。リトライすればいいだけ~。
真正面から「よぉし、目薬差すぞぉ!」と近づかれれば、誰だって怖い
(;´∀`)
抱っこも後ろから。膝に乗せて抱える。一瞬の事だし、薬は刺激は弱いみたいで
終わった直後、コタはけろっとしています。
亡くなったモカが子猫の頃、点眼&点鼻しなきゃいけない事があって
子猫だったせいなのか、そういう性格だったのか
正面からぐいっと顔持って、そのまま点眼しても
「・・・・?? ん??母ちゃんどしたの?」
と、へっちゃらだったっけなぁ。
みんなが、そうだったら目薬は楽々なのにね~(´_ゝ`)