甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

春待ち桜

2011-02-14 | 中学野球

今日はお昼前からず~っと雪が降り寒すぎる1日でした

   

連休最終日、昨日はクラブの練習試合を観に行きました。
市街から20分程少し北へ上がっただけのなに・・・
グラウンドは霜で真っ白
お日様待ちの寒いスタートとなりました。

    

少しだけふっくらとしてきた桜の蕾も氷の結晶をかぶり春待ちです。
次にこのグラウンドに行くのは桜咲いている頃がいいなぁ~
お花見と野球観戦両方楽しめると最高です

   

昨日は審判講習を兼ねての練習試合で、試合は1試合で終了。
午後からは両チームの選手がピッチャー・キャッチャー・ランナー・守備役に
分かれ審判講習に参加していました。

講習の最後には、ピッチャーのボークに関する注意を教えて戴き、スタンドで観ていた私も
審判さんの説明に耳をダンボに、スタンドのお父さんに説明を受けながら聞きました

そんな事でボークを取られるの?と知らなかったことを勉強できました。
選手のみんなも実践形式の講習に参加できて勉強になったのではないでしょうか

   
 
昨日は今年、初めての試合観戦でした。
もっと未来の高校球児とも1ヵ月ぶり。   
久しぶりに未来の高校球児の「しまじろう弁当」を作り球場で待っていると・・・

ご機嫌でグラウンドに現れた未来の高校球児は、どこへ行くにもお散歩バギーを絶対話さない4歳ですが
昨日はお散歩バギーの姿がなく、乗ってきたのは私たちの時代で言う「ローラースルーゴーゴー」古っ。
お散歩バギーも持って来ようとしていたのを母からNGされた彼は諦めてゴーゴーを持って参上です

           

                               
 緩やかな坂道をスイスイと滑ってご機嫌最高
昨日はゴーゴーで球場をお散歩してました。
でも・・・この新しいマシーンがまた厄介みたいで、
外から帰るとタイヤの掃除をして家に乗り上げ、
家中どこへ行くのも(もちろんトイレにも)このマシーンで移動。
困惑ぎみの母をよそに、このマシーンがすごく気に入った彼は家で暴走しているようです

4歳にしてバギーが大好きな未来の高校球児ですが、
いつまでバギーに乗るのやら?・・・と若干の心配があったのですが・・・。
4歳の彼は本当にお散歩バギーを卒業できるのでしょうかぁ~。
次回が楽しみです