甲子園きっぷ  yama’s stadium☆彡

~球児たちの あしあと~

2014夏☆軟式高校野球 選手権大会 27日 ~準々決勝 対戦結果~

2014-08-27 | 高校野球

神港学園の夏・・・昨年は兵庫大会初戦敗退と、そこからの努力実り今夏全国大会へと勝ち上がってきたチームです。

三浦学苑との準々決勝では延長10回を戦い、三浦学苑の好守備と、キーマン1番山浦選手に

満塁からレフトオーバーに運ばれ逆転サヨナラ・・・惜しくも4強入りならず。

準決勝には初の決勝進出を狙う三浦学苑、中京、崇徳、福岡大大濠の4チームが明日28日、

聖地明石トーカロ球場で顔を合わします。

明日は、初の軟式全国大会の応援に行きます。

どんな選手がいるのか・・・とても楽しみです。

選手のみなさん がんばって下さい


準々決勝

チーム名10
神港学園 1 
三浦学苑

 

チーム名
 能代  0   0 
中京 ×

 

チーム名
 崇徳  0   4 
文徳

 

チーム名
 福岡大大濠  0   3 
南部

 


2014秋季高校野球 兵庫予選 27日対戦結果

2014-08-27 | 2014 秋季高校野球

今日は4地区で決勝が行われ9チームの代表が決まりました。

播淡、但丹地区では敗者復活戦第三代表決定戦で5チームが県大会出場を決めています。

県大会出場が決まった5チームのみなさん、選抜への道が一歩開きましたね!おめでとう

県大会を楽しみにしています



「阪神Aブロック」

決勝
西宮東   000 000 020  2
関西学院  200 111 12× 8

西宮東 片岡、波多野、谷口ー蔵田
関西学院 谷川、舞田、谷川ー水方


「阪神Bブロック」

決勝
(8回コールド)
宝塚西   000 000 00  0
尼崎小田 020 200 12  7

宝塚西 杉本、北川ー増井
尼崎小田 ー林


「阪神Cブロック」

決勝
(7回コールド)
尼崎西 220 003 1  8
西宮北 000 001 0  1

尼崎西 今井ー松尾
西宮北 井原、片岡、田中、松浦、片岡ー永業


「阪神Dブロック」

決勝
伊丹西  000 003 010  4
報徳学園 001 000 33× 7

伊丹西 松田、高山、片山ー片山、横江
報徳学園 菅原ー多鹿


「神戸Aブロック」

決勝
星稜   001 100 010  3
須磨東 000 200 20× 4

星稜 河辺ー池田
須磨東 恵谷ー安達


「神戸Bブロック」

決勝
長田 000 000 000  0
育英 010 010 02× 4

長田 橘、園田ー柳瀬
育英 山本ー藤原


「播淡Aブロック」


決勝
(7回コールド)
       000 061 7  14
明石清水  000 000 0   0

社 舟川、萩原、八田ー村井
明石清水 栗原ー井上
本塁打 梅本 社


「播淡Bブロック」

決勝
加古川東 000 212 000  5
西脇    100 011 001  4

加古川東 小沢、正中、本田ー藤井
西脇 坂本、石井、藤本ー田中、丸山


「播淡ブロック」敗者復活戦

第3代表決定戦 明石商業は県大会出場
明石北  000 000 010  1
明石商業 110 000 00× 2

明石北 古川ー野口
明石商業 吉高ー前平


第3代表決定戦 淡路三原は県大会出場
(7回コールド)
淡路三原 001 170 0  9
高砂南   000 000 0  0

淡路三原 岡本ー阿万田旭
高砂南 吉野、巽、森下、前田ー細見


第3代表決定戦 加古川南は県大会出場
加古川南 001 141 030  10
明石西   003 201 100   7

加古川南 坂元ー石原
明石西 肘岡、沢田、川島、谷口ー中沢


「但丹ブロック」

決勝
三田松聖 211 020 100  7
豊岡総合 123 100 10× 8

三田松聖 山下、吉林ー小田
豊岡総合 山田、古林ー西坂


「但丹ブロック」 

第3代表決定戦 豊岡は県大会出場
篠山鳳鳴 030 100 000  4
豊岡    007 100 00× 8

篠山鳳鳴 小前、河北、大山、岸田ー伊熊
豊岡 松本ー田中
本塁打 伊熊 篠山鳳鳴


第3代表決定戦 香住は県大会出場
(延長10回)
香住 000 003 100 2  6
八鹿 200 010 001 0  4

香住 吉田ー小谷
八鹿 奥藤、植木、谷口、井上ー野村


2014 U18 アジア野球選手権大会 日本代表選手

2014-08-27 | 高校野球

9月1日よりタイバンコクで行われるU18アジア野球選手権が行われます。

チームを超えて同志たちが結集するJAPANチームと異国の選手たちとの対戦を観てみたいですね。

選手のみなさんにとって思い出深い有意義な大会になります様に


監督  鳴門渦潮(徳島)の高橋広監督

コーチ 中京大中京 大藤敏行野球部顧問

     沖縄尚学の比嘉公也監督

「投手」

岸潤一郎(明徳義塾)

森田駿哉(富山商)

山城大智(沖縄尚学)

飯塚悟史(日本文理)

高橋光成(前橋育英)

小島和哉(浦和学院)


「捕手」 


栗原陵矢(春江工)

岸田行倫(報徳学園)

岡田耕太(敦賀気比)


「内野手」 


安田孝之(明徳義塾)

吉田有輝(履正社)

安里健(沖縄尚学)

峯本匠(大阪桐蔭)

香月一也(大阪桐蔭)

岡本和真(智弁学園)


「外野手」 


脇本直人(健大高崎)

徳本健太朗(龍谷大平安)

浅間大基(横浜)