隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

街歩き 第136回 『JR 「御茶ノ水駅改良工事」 継続中』

2025年02月21日 | まち歩き

隊長の地元:東京都文京区内や近隣を散策する「街歩き」シリーズの第136回は、『JR御茶ノ水駅改良工事継続中』を、お送りします。

 

 

東京都千代田区神田駿河台にある、JR 御茶ノ水駅は明治37年(1904)12月31日に開業し、昨年120周年を迎えました。老朽化に伴い、昭和7年(1932)に完成した旧駅舎の大規模な改良工事が、平成24年(2012)9月からスタートしています。


拙ブログでも、工事の進捗状況をレポートしてきましたが、最後に記事にしたのは、2022年2月に「湯島聖堂」を訪れた時 でした。

 

それから3年後の進捗状況を見に行ってきました;


前回、基礎工事中だった「旧聖橋口駅舎跡」は、

 

(2022年2月撮影)

 


新しい「聖橋口駅舎」が完成し、2023年12月3日から利用が開始されました。

 

 

 

しかし、駅前広場は、まだ整備中でした。

 

 

 

 

駅舎工事中に使用されていた「仮聖橋口」は、

 

(2022年2月撮影)

 

閉鎖され、駅舎の延伸工事が行われていました。

 

 

 

新宿方面にある「お茶の水橋口」は、

 

(2022年2月撮影)

 


改札口の位置は変わっていなかったのですが、右側に有った券売機の場所が閉鎖され、建物の整備が行われているようでした。

 

 

 

改修工事中だった「お茶の水橋」も、

 

(2022年2月撮影)

 

綺麗に整備されていました。

 

 

 

 

朝の通勤・通学時間帯には、すれ違うのが大変な程に狭かった歩道も、拡張されていました。

 

 

 

「お茶の水橋」から見た、工事中の「御茶ノ水駅」。

 

 

2年前と比べると、工事の進捗度合いがよく分かります。

 

(2022年2月撮影)

 

ただ、この様子では、当初予定の今年3月の工事完了は、遅れそうですね。

 

今回、一番驚いたのが、「お茶の水橋」を渡った先にある建物の最上部に掲げられていた「東京医科歯科大学」の看板が、

 

 

「東京科学大学病院」と、書き換えられていたことです。

 

 


2024年10月に「東京医科歯科大学」と、「東京工業大学」が統合して、「東京科学大学」が発足したのは、ニュースで知っていましたが、こんなにも早く “看板の書き換え” が行われていたのですね。

 

 

==「街歩き」バックナンバー==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/c2c437caab6ac1e2be19246ef261eea9

第1回~125回  省略

第126回 2022/3/31 『長谷川町子美術館と魚友鮨』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8a227290aed7ffe6c484632cb4a1e164

第127回 2022/4/9  『御朱印巡り「延命寺」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/17f0093f82700c7f14420edcba65384c

第128回 2023/2/18 『Bーぐる「本郷・湯島ルート」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f2c2dbb344004ecbd724c7556595fb2b

第129回 2023/2/27 『湯島天神 第66回梅まつり』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3f1a80809fb5d471e695f69aad01ac89

第130回 2023/3/27 『葛飾区山本亭』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fbcb7cc6ca44e31b927cdf30ff30e645

第131回 2023/3/31 『葛飾柴又 寅さん記念館』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f565dddec294b2916dedc7ec2125c0ff

第132回 2023/7/31 『第38回文京朝顔・ほおずき市』(その1)https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7f675de5a260d792be477004e1ef90f9

第132回  2023/8/8 『第38回文京朝顔・ほおずき市』(その2:最終回)

第133回  2024/1/15 『赤穂浪士討入りの吉良邸跡』 

第134回  2024/8/28 『麻布台ヒルズ 展望台』 

第135回  2024/12/18 『六義園で紅葉狩り』  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「湯島」 記事一覧

2025年02月21日 | まち歩き

隊長が住んでいる東京都文京区本郷の東隣に位置するのが、「湯島(ゆしま)」です。

 

(湯島天神 本殿)

 

湯島は、1~4丁目に区分けされています。

 

その地名の由来には温泉の湧出地があったからという説や,島状の地形であったからという説などがあります。

 

「湯島天満宮(通称:湯島天神)」や「湯島聖堂」などで知られていますが、美味しいお店も多数あります。

 

ブログでは、そんな「湯島」に関する記事を、これまでに45回アップしています。 詳細は下記の記事一覧をご参照下さい。

 

また、湯島・上野広小路地区の建物・お店の地図は、こちらでご覧いただけます

 

 

==「湯島」 記事一覧==

1.  2011/12/31『湯島天神』

2.  2012/2/21 『梅はまだかいな!?』

3.  2012/3/29 『やっと咲いた!!』

4.  2012/6/30 『満川の「うどんすき」』

5.  2012/11/3 『てんぷら天庄』

6.  2013/2/28 『湯島天神で猿回し?』

7.  2013/2/28 『Monkey showman @ Yushima Tenjin』 

8.  2013/3/8  『もしもツアーズ~今が見頃 梅&らん 東京2大 人気花祭りツアー~』

9.  2013/6/25 『てんぷら天庄の「天丼」』

10.  2013/7/3  『鳥つね』

11.  2013/12/12『湯島 丸赤』 

12.  2013/12/28『ラーメン天神下大喜』

13.  2014/1/5  『湯島天神前 MIKI BAKERY & CAFE』

14.  2014/1/8  『湯島聖堂』

15.  2014/3/18 『「つる瀬」のあんみつ』

16.  2014/3/22 『湯島の坂と妻恋神社』

17.  2014/8/30 『湯島 手打古式蕎麦』

18.  2014/12/6 『湯島「天庄」「鳥つね」「手打古式蕎麦」』

19.  2015/2/16 『湯島天神 梅まつり開催中』

20.  2015/2/27 『湯島天神の石碑と像』(その1)  

21.  2015/2/28 『湯島天神の石碑と像』(その2)  

22.  2016/2/10 『梅まつり 始まりました』

23.  2017/1/3  『ゆしま 花月』

24.  2017/12/12『御朱印巡り「湯島天満宮」』

25.  2018/2/26 『太田和彦 ふらり旅 いい酒いい肴』

26.  2018/3/6  『湯島天満宮 宝物殿』

27.  2018/3/23 『御朱印巡り「妻戀神社」』

28.  2018/4/7  『御朱印巡り「麟祥院」』

29.  2018/4/14 『TOKYOディープ! ~頑張れば天神さまが見ていてくれる 湯島~』

30.  2018/4/19 『御朱印巡り「湯島聖天 心城院」』

31.  2018/5/8  『吉田類の酒場放浪記』

32.  2018/9/8  『満川の「涼風うどんコース」』

33.  2018/11/21『第40回湯島天神菊まつり』    

34.  2019/2/23 『湯島女坂 季乃下』

35.  2020/4/25 『「舞い鶴」のぶどうパン』

36.  2020/5/28 『「鳥つね」の上親子丼セット』

37.  2020/6/16 『文京区と春日局』

38.  2021/10/8 『湯島天神坂 お宿如月庵へようこそ』

39.  2021/10/24『満川の「神無月(松)コース」』

40.  2022/2/25 『御朱印巡り 「湯島聖堂」』 (その1)   

41.  2022/2/27 『御朱印巡り「湯島聖堂」』 (その2)   

42.  2022/3/5  『湯島天神 梅まつり 間もなく終了』  

43.  2023/2/18 『Bーぐる「本郷・湯島ルート」』

44.  2023/2/27 『湯島天神 第66回梅まつり』

45.  2023/7/23 『満川の「水無月(松)コース」』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする