『日立 世界ふしぎ発見!』 (略称:世界ふしぎ発見) は、毎週土曜日の21:00~21:54に、TBS系列で放送 されていた歴史と遊ぶクイズ番組。
放送開始は、1986年4月19日ですから、38年続いている長寿番組でしたが、2024年3月30日に放送された第1702回で幕を閉じました。
レギュラー放送は終了しましたが、今後は特番として放送されるそうです。
この番組では、ミステリーハンターと呼ばれるリポーターが世界各地から、その土地の歴史・風土・文化に関する問題を、スタジオにいる芸能人などの解答者に出題します。
番組開始から2022年3月までは、「ヒトシ君人形」でお馴染みの草野 仁(ひとし)が、総合司会者を務めていました。2023年4月15日の放送から、フリーアナウンサーの石井亮次が、総合司会者に就任しました。草野さんは、クイズマスターという肩書きで、アシスタントとして引き続き出演していました。
レギュラー解答者は、黒柳 徹子と、野々村 真 (まこと) です。
黒柳さん、ご自身の番組 『徹子の部屋』 での自由奔放な司会ぶりと異なり、この番組では「もの知り」な面を見せ、正答率も高いですよね。黒柳さん、本番組では、ほぼ毎回着物を着て出演しています。
野々村さんの実家は、隊長の地元・東京都文京区 本郷にあるのですよ。この番組では珍回答を連発して、いじられキャラぶりを発揮しています。
この番組、本来はタイトルにあるように世界各地の “ふしぎ” を発見する番組なのですが、世界的な新型コロナウィルス感染拡大のため、日本からの海外ロケが難しくなった時期がありました。その間は、日本各地の歴史・風土・文化に関するテーマを取り上げたり、現地在住のレポーターをミステリーハンターに任命し、現地クルーで撮影していました。
そんな『世界ふしぎ発見』を、「隊長のブログ」ではこれまでに、13放送回を取り上げています。詳細は、下記の記事一覧をご参照下さい。
==「世界ふしぎ発見」 記事一覧 ==
(放送日、タイトル)
1. 2015年9月5日 「立川志の輔が覗いた 夢と可笑しみの国 シンガポール」
2. 2018年2月24日 「超人 空海 唐留学の謎に迫る!」
3. 2021年2月27日 「上野公園は歴史のテーマパーク」
4. 2021年6月26日 「アンナ・リーの台湾グルメ遺産」
5. 2021年9月25日 「伝統×最新 京都&平等院・鳳凰堂」
6. 2022年1月15日 「古代ローマ×日本 時空と海を越えたポンペイミステリー!」
7. 2022年1月29日 「今年こそ行きたい!ニューヨーク♡ニューライフ」
8. 2023年7月8日 「エジプト 世界遺産 誕生の真実」
9. 2023年8月5日 「赤道直下! ブラジル 地球の奇跡SP」
10. 2023年9月16日 「VIVANTと全力合体! 衝撃展開モンゴル体感ツアー!」
11. 2023年9月23日 「爆走!イタリア半島横断600キロ!アッピア街道 古代ローマミステリーSP」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます