隊長の地元:東京都文京区内や近隣を散策する「街歩き」シリーズの第84回は、『御朱印巡り 「芝増上寺」』をお送りします。
令和最初の御朱印を頂いたのが、 「芝増上寺」です。当寺は、平成二十八年正月に参拝⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b37a29f94aae979d92036702a5eddd4e していますが、その時はまだ御朱印集めを始めていなかったので、改めて頂きに訪れました。
増上寺は、浄土宗の七大本山の一つです。酉誉聖聰(ゆうよしょうそう)上人によって、江戸貝塚(現在の千代田区平河町付近)の地に、浄土宗正統根本念仏道場として創建されました。その後、文明2年(1470)には勅願所に任ぜられるなど、増上寺は、関東における浄土宗教学の殿堂として宗門の発展に寄与してきました。
前回参詣時には、東京メトロ日比谷線「神谷町駅」から歩き、「安国殿」の脇から境内に入りました。今回は、都営三田線「御成町駅」で下車し、日比谷通りを西に向かいました。
日比谷通りに面する「三解脱門(三門)」は、元和8年(1622)、徳川幕府の助成により幕府大工頭・中井正清とその配下により建立・再建されました。東京都内有数の古い建造物であり、東日本最大級を誇っています。 三解脱門とは三つの煩悩「むさぼり、いかり、おろかさ」を解脱する門のことです。上層部(楼上)には、釈迦三尊像と十六羅漢像が安置されています。
境内案内に使用したのは、スマホアプリ「スマリサ」です。アプリをダウンロードして、位置情報とBluetoothをONにしておくと、境内各所に設置されたビーコンに近づけば、自動で情報を入手、建物の名前やその歴史について音声ガイドがスマホから流れます。また、日本語・英語・中国語・韓国語の4ヶ国語に対応している便利なアプリです。
三門を潜り、右手にある「鐘楼堂 (しょうろうどう)」は、寛永10年(1633)の建立ですが、現在の鐘楼堂ほ戦後に再建されたものです。鐘楼堂に収められている大梵鐘は、延宝元年(1673)にあまりの大きさに7回の鋳造を経て完成し(東日本で最大級)、江戸三大名鐘の一つに数えられています。
鐘楼堂の裏手には、無数のお地蔵様「千躰(せんたい)子育地蔵尊」が。赤いニットの帽子をかぶり、風車を持っているは愛らしいです。
境内のほぼ中央にある「大殿 (だいでん)」。昭和49年(1974)、大本山の念仏の根本道場として、あらゆる儀式法要が行えるよう斬新な設計と意匠で、戦災に遭い焼失した本堂が再建されました。首都圏では最大級の御堂で、石段を登りつめた二階に本堂、三階に道場、一階に檀信徒控室、地下に増上寺宝物展示室があります。
扁額(へんがく)
本堂のご本尊「阿弥陀如来」(室町期製作)
東京タワーをバックにした「安国殿」は、戦災で焼失した大殿の代わりに仮本堂としていた建物を、昭和49年(1974)、新大殿完成の折りに境内北側に移転し、御堂「安国殿」としました。老朽化のため、平成23年(2011)、法然上人八百年御忌を記念し、念仏信仰の拠点として徳川家康公が成し遂げた "天下泰平の世 (安らかな国づくり)" を願い、新しい安国殿が建立されました。
安国殿の中で頂いのが、「黒本尊」の御朱印。納経料は、300円でした。
墨書きは、右上には、「参拝させていただきました」を意味する「奉拝」の文字。右下に、参拝日。中央は、「黒本尊」。左には、「大本山 増上寺」。
押印は、右上に「三緑山」の印。中央に、「徳川家家紋」の印。左下に寺院印の「大本山 増上寺」。
これまでに拝受した御朱印の数は、49印でしたので、これで丁度50印目となりました。詳細は、こちらの「御朱印巡り」記事一覧をご参照下さい⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e23a591aa7b880a9e451c519dc5e14a5
大殿、安国殿を参拝した後に、山門脇にある「熊野 (ゆや) 神社」も参拝しました。
手水舎の水盤には、熊野のシンボル「八咫烏(やたがらす)」が描かれています。
「熊野神社」は、元和10年(1624)、当寺第十三世正誉廓山上人が熊野権現を増上寺鎮守として東北の鬼門に勧請したものです。 『熊野』は「クマノ」・「ユヤ」と二通りの呼称がありますが、当山では「ユヤ」権現として親しまれています。
==「街歩き」バックナンバー==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/c2c437caab6ac1e2be19246ef261eea9
第1回~70回 省略
第71回 2018/7/17 『御朱印巡り「駒込法成寺」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2245cdf60c78cf3b98663cb71ebb592c
第72回 2018/8/25 『御朱印巡り「浅草寺」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/20b32bc01dad3652208c4c01f1011672
第73回 2018/8/30 『御朱印巡り「浅草神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f9679cf5297172ddb1542e075917483f
第74回 2018/11/4 『御朱印巡り「護国寺」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ad427cf5efacb32ac5971a0460aca4f1
第75回 2018/11/14『炭団坂と坪内逍遥旧居・常盤会跡』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a3f973879f924a0aa26a36cf205a7dfd
第76回 2018/11/21『第40回湯島天神菊まつり』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/048a47ad74c22d18bb9fc9145cf50253
第77回 2018/12/9 『バラとステンドグラスの鳩山会館』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/70a4ea444aa47cda6f6f4db73fa7a76e
第78回 2018/12/25『東京十社巡り「根津神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ffa3ec056319f0fb09b0f149d8fea2a2
第79回 2019/1/5 『東京十社巡り「日枝神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9b74114c9b5943b8e8f3d67555689b21
第80回 2019/1/8 『東京十社巡り「氷川神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/db520c7ad885af1b50581e732c874eeb
第81回 2019/1/14 『小石川七福神巡り:完結編「弁財天(女)」「寿老人」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/715f6b6fc14ae8032293a1e781f9ed0f
第82回 2019/3/14 『御朱印巡り「円乗寺」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/74cebb2e9039458130a86cf90a7196ea
第83回 2019/3/28 『東京十社巡り「白山神社」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3fa4191dd571ae2f6e972a592dd7329b
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます