「 節分の行事 」
本来は季節の移り変わり(立春・立夏・立秋・立冬)の前日すべての称ですが、
やはり、豆まきをする立春の前日が 「節分」 という認識が大方ではないでしょうか。
柊の枝に鰯の頭を刺したものを戸口に立て、鬼打豆と称して炒った大豆を撒く
習慣(≒追儺)が伝わっています。また、その年の恵方(吉方)を向いて、目を閉じ
喋らず願い事を思い浮かべながら、太巻きを丸かぶりする 「恵方巻き(恵方寿司)」
は、メジャーな慣わしなのでしょうか ・・・ 。
という内容で、このブログにアップしたのは4年前の節分でした。
わが家では、今年も変わらず年中行事の一つ 「節分」 を無事クリアしました!
(今年は、数年ぶりに私も豆まきにも参加しました!)
「 恵方巻き 」
恵方巻きは後輩のお店に頼みました。
今年の吉方である南南東(冷蔵庫とトイレの方?)を向いて丸かぶりです。
うちの家族にかかれば、そこそこの太巻きならアッと云う間に完食です!
勿体無いというか、有難みが無いというか ・・・ まあ結果として、みなで美味しく頂きました。
(御馳走様でした!)
■ こんたく堵 ■
“日本古来の風習は残す”
そんな大それた考えはいらない
一緒に楽しめる行事があれば
できるだけ皆でやっておきたい
経験や体験が家族それぞれの
人生に少し残ればそれでいい
と、今年も思いながら
“ 鬼は外! 福は内! ”
第五大成丸
最新の画像[もっと見る]
-
ランチ巡り「それいけ!ラーメンマン」加古川市平岡町 250213 1日前
-
ランチ巡り「それいけ!ラーメンマン」加古川市平岡町 250213 1日前
-
ランチ巡り「それいけ!ラーメンマン」加古川市平岡町 250213 1日前
-
ランチ巡り「それいけ!ラーメンマン」加古川市平岡町 250213 1日前
-
ランチ巡り「それいけ!ラーメンマン」加古川市平岡町 250213 1日前
-
ランチ巡り「それいけ!ラーメンマン」加古川市平岡町 250213 1日前
-
ランチ巡り「それいけ!ラーメンマン」加古川市平岡町 250213 1日前
-
ランチ巡り「それいけ!ラーメンマン」加古川市平岡町 250213 1日前
-
ランチ巡り「それいけ!ラーメンマン」加古川市平岡町 250213 1日前
-
ランチ巡り「それいけ!ラーメンマン」加古川市平岡町 250213 1日前
しっかり開けてました。
でも二人で楽しめた行事ですから、いいですよね(^_^;
おっと、二人で楽しめた ・・・ いいですね。
これこそ、ご馳走さまでした!(笑)
いつもは家族の「無病息災」をお願いします。
ただ、今年はちょっとプラスさせて頂きました。
新たな動きの為に ・・・