![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/86/82023265c8f37f0b6d6c847599fdd026.jpg)
Amagasaki City
MINOLTA α-9 AF 28mm F2.0
写真と関係なく・・・。
困った事実がわかりました。
これまで、フィルムで撮った写真はコニカミノルタのフィルムスキャナーでパソコンに取り込んできたのですが、パソコンが新しくなり、OSがVistaになったため、これまでのドライバでは働かないようなのです。
コニカミノルタのホームページを見ても、写真事業から撤退したため、Vista対応のドライバは提供しておりません、とあります。
これでは、せっかく快適な環境になったのに、フィルムをスキャンするときだけは古いパソコンを使わねばならず、相変わらず不便な状況を引きずることになります。
いくら撤退したといってもドライバの提供を期待するのはやはり無理なのでしょうか・・・。
![にほんブログ村 写真ブログ モノクロ写真へ](http://photo.blogmura.com/p_monochrome/img/p_monochrome88_31_2.gif)
もうご愛顧はとてもできませんね。と、思ったら職場に入ってきた新しいコピー機がコニカミノルタでした!で、このコピー機の使い勝手の悪いこと。コピー機なんか作らずにカメラを作ってソフトのアフターをしてくれ、といいたくなります。
--
お問い合わせの件につきまして、ご案内申し上げます。
コニカミノルタフォトイメージング株式会社は、2006年3月末にてカメラ事業を
終了いたしております。
誠に恐れ入りますが、Microsoft Windows Vista operating system、
および今後発売される新規パソコンOSへの対応予定はございません。
お客様のご希望に添えず、誠に申し訳ございません。
何卒、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
以上、ご連絡申し上げます。
今後ともコニカミノルタ製品のご愛顧をお願い致します。
--
なんとも、ユーザーをないがしろにした対応でいただけませんね。「ご愛顧を・・・」といわれても・・・。残念です。
まして今回の問題はハードウェアを提供しろというのではなく、ソフトウェアの問題ですから。
まあ、スキャンのときだけは古いパソコンでぼちぼちやるかな、と今はあきらめています。
古いパソコンの処分もできませんし。置く場所があればいいのですが。
私も、Sonyで調べてみることにします。
ソフトさえあればまだ十分使える機械ですからね。なんとかしてもらいたいものです。
あまりにもユーザーを馬鹿にしすぎですね。
企業体質を問われる行為だと思います。
カメラ事業を引き継いだソニーでは対応
していないのでしょうか?
確認してもいいかもしれませんね・・・。
(自分は以前、コニカのカメラをソニーで
直してもらったことがあるので・・・)