東大寺二月堂 2005年10月29日 | 京都・奈良 NIKON F4 AF28-70㎜ F3.5-4.5 東大寺二月堂が国宝になりそうである。そのニュースを聞いて、そうか今までは国宝ではなかったのだ、とあらためて思った。指定の有無に関わらず国の宝ではあろう。 ある年の秋、その二月堂にて。
観覧車 2005年10月28日 | 神戸 Leica Ⅲf Elmar 5㎝ F3.5 自分のライカⅢfは、1000分の1でシャッターを切るとこんな縞模様がはいる。これも個性か・・。 神戸の「モザイク」にある観覧車。
西安のショー 2005年10月23日 | 中国 Nikon F100 TAMRON 28-200㎜ F3.8-5.6 このところ読売新聞の朝刊にシルクロードを紹介する連載があって、BGMに昨日買った「中国の二胡」というCDをかけながら読んでいるとシルクロードを旅行したときのことを懐かしく思い出してしまった。 写真は西安で観たショー。食事をしながら観るもので、西安を含むツアーによく組み込まれている。これを観るのは2回目だったのだが、このときはどこかの国の元首も来ており、そのせいで出演者の気合いも違っていたのか、なかなか見応えのあるものだった。
秋の教会 2005年10月22日 | その他国内 NIKON F100 COSINA MF20㎜ F3.8 海外のようにも見えるが堺市内の小さな教会だ。散歩していてこういうのを見つけるとちょっとうれしくなる。 それにしてもこのレンズ、さすがに1万円の激安レンズだけに逆光に弱い。同じコシナでもツァイスブランドとはおそらく天と地の差だろう。まあそれでも写真は撮れるけれど。
阪堺電軌で 2005年10月20日 | 大阪 Leica Ⅲf COLOR SKOPAR 35㎜ 先日、妻が包丁をもう1本買おうかというので大阪の堺へ行って来た。先月訪れた福井県の武生もそうらしいが、刃物の産地として自分がまず思い浮かべるのはやはり堺なのだ。 阪堺電軌は文字通り大阪と堺を結ぶチンチン電車。何度目かの乗車だが、これはもう乗ってるだけで楽しくて、包丁を買うという目的はほとんどどうでもよくなってしまう。 向かいに座ってるおじさんは、一人ぶつぶつ何事かをつぶやきながら時折外を見ていた。
薔薇 2005年10月19日 | 大阪 MINOLTA α-9xi AF MACRO 50㎜F2.8 昨日の読売新聞に、大阪中之島公園の薔薇が見頃になったとの記事あり。最近はこういう記事を見ても以前ほどは出かける気にならない。年齢とともに段々出不精になっている。
妻籠宿にて 2005年10月17日 | 中部山岳地方 NIKON F90X 28-70㎜F3.5-4.5 木曽路を初めて旅行したのは大学4回生の夏だった。馬籠から妻籠まで歩き、妻籠の民宿に泊まった。人生のあれこれについて迷っていた時期の旅で、そのせいかカメラにバッテリーが入っていないことに気づかず、レンズ付きフィルムもなかった時代ゆえ、そのときの写真は1枚もない。 次に訪れたのはそれから約10年後の秋。クルマで乗鞍に行った帰りに立ち寄ったのだった。人生の季節は変わっていたが、山の中の宿場町はあまり変わっていなかった。
植物 2005年10月15日 | その他国内 Leica Ⅲf COLOR SKOPAR 35㎜ 近所をぶらりと散歩するときにバルナックライカは最高のお供。ただ、最近シャッターの調子が悪いので調整に出すべきかどうか迷っているところだ。
海峡の町 2005年10月02日 | 神戸 CONTAX TVS DIGITAL 一昨日、友人と明石市で会う約束があったので早めに出かけて散歩。TVSデジタルにはセピアカラーで撮るモードがあるのでそれを使った。ここはセピアカラーが似合う町かもしれない。