tak147

LICHT+(リヒトプラス)で出走しています。
今はInstagram『@tak147tak147』に投稿しています。

我が家の様々な変速システム

2007年11月09日 | 自転車のアクセサリー・部品
自転車の変速システムはいろいろと混在していて、シマノだけでも数種類…そして我が家は全てシマノだけど1台1台全てが違う方式! まずはロードバイク“faust COPPI KP1+”にロード用のSTIレバー。 これはロードでは現在カンパニョーロのシステムとシェアをほぼ2分して一般的。 次はトレイルに愛用しているハードテールMTB“CANNONDALE F400”のMTB用STIレバー。 ブレーキ . . . 本文を読む
コメント

リアディレーラー・プーリー交換

2007年11月08日 | 自転車のアクセサリー・部品
もう何年も使っている旧々型のXTリアディレーラー。 現在もスカルペルで活躍中。 4年近く前、ふと変速異常に気づいて、よ~く見たら下側のプーリー(テンションプーリー)が真っ二つに割れて交換したことがある。 その時プーリーだけをXTRに交換して知ったのが、 “プーリーもすり減る”。 4年前の画像は残っていないけど歯の角が丸くなり…それを超えて四角形に近かった刃先が三角形に近くなっていた。 今回はギ . . . 本文を読む
コメント

フロントディレーラー新調

2007年11月07日 | 自転車のアクセサリー・部品
F400に使用していたLXは型が古く使用期間も長くてリンク部分にガタが発生していた。 レースに使わないから多少の変速失敗は容認していたけど、ガタを計算に入れて緩めにセッティングしていたことによって、荒れた下りでのチェーントラブルが頻発していた。 上位グレードのチェーン1本とフロントディレーラーにはほとんど価格差がないのでディレーラーの新調をした。 スカルペルの旧型XT を外してF400に移植 . . . 本文を読む
コメント

2007シーズン・ジャパンシリーズ総括

2007年11月05日 | MTB
総括とは書いたものの2戦にとどまったので…。 まずは♯2のJ1箱館山、ほぼ最後尾から僕としてはロケットスタートを決めて30位前後まで一気に上がったまでは良いけど、前日とは打って変わった雨と霧に極寒。 この寒さに僕の体とウェアが対応しておらず全く体が動かなくなり失速。 天候により2周回に減っていたこともあり26位でゴール。 50P獲得。 次はJ2かかみ野。 最高の天候に最高のコース…最悪の体調… . . . 本文を読む
コメント

今日は自走でトレイルツアー…ひとり

2007年11月04日 | トレイルライディング
今朝はちょっとゆっくり目に準備して7時40分にMTB“スカルペル”で自宅を出発。 レースでは使わなくなったタイヤ“ハイローラー”がよく転がる。 20kmほど舗装道路を走って到着したのはK渓谷ルート。 出発から1時間が経過したのでちょっと休憩したら日陰で寒くてすっかり冬を感じてしまった。 砂利道を2km程淡々と上って砂防ダムから森林に入る。 10分程押しが入ってO杉に到着してちょっと休憩。 . . . 本文を読む
コメント (3)

尺代からアドベンチャー(?)最高トレイル

2007年11月03日 | トレイルライディング
今日は10時に阪急大山崎駅に友人を迎えに行くことになっていたので、そこから近い尺代方面でトレイルライディングすることにした。 車を停める…ヘルメットは元来は“レムライン”なんだけど内側はどんどん“OGKアレクレス”化している。 重くなったけどフィット感はアップ! オンロードを少し行って尺代からジープロードを走ってゲートにぶつかる。 平日に行かれる方はご注意…。 押し・担ぎ・沢渡り・丸太渡 . . . 本文を読む
コメント

vassago_shimane