友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

違ってたみたい

2016年12月09日 | 鮎友釣
薄々は感じてはいたんだけど、
富戸の磯の名前が違って覚えていた様だ、
私が何時も行く海に向かって一番右側の磯には名前が無いと思っていた、
その磯の元に産衣石が祭ってあるので勝手に産衣石の根って言ってたんだけど、
実際には「ウの根」の様だ、
隣の根が大根、そのまた隣がツバ根、
私は大根がウの根だと思っていて、
ツバ根を大根だと思っていた、
近所の田〇さんとの話も少しちぐはぐしてたし、
何時だったか本屋さんで釣りの本をめくっていた時
ツバ根でブダイ釣りをしている写真が記載してあったが、
見ると磯の感じや海の風景が私の思っている大根そっくりだったんだよね、
もっともそれが本当はツバ根だったんだな、
私が富戸に最初に行った時「伊豆の海釣り」って言う
航空写真で釣り場を紹介している本を見て行ったんだ、
もっとも可也の年代物の本だが未だに大事に取ってあるんだ、
この本に書いてある根の名称がそもそも1つずれていたんだね、
この本で覚えたから私の記憶も1つずつずれてたんだ、
昭和59年11月12日発行とあった、
何年前だよ~ってかんじだね、
でも磯の形などは変って無いから十分見て楽しめる、
此れからも見てはニヤニヤしてるんだろうね。