今朝は良い天気で気持ちがいい朝を迎えた
だがのんびり寝ていたので起きたら7時
山王にでも黒鯛釣りに行こうかと昨日は少し思いはしたが
やはりのんびりと家で過ごす事に・・・
来月も半ば過ぎ位から富戸でのブダイ釣りが始まるしね
始まるというのは私がその頃から始めるって事で
もうすでに遣られている方はいる事だろうね
昔昔私もこの辺の片浦辺りでブダイ釣りしていた頃は
鮎が終わればすぐに遣っていたからな
大根の葉っぱを餌にして浮きは熱海浮きのような型で自作して
棚は1ヒロ半と浅いんだもっとも富戸の様に水深が無いからね
真鶴の磯でも大抵の場所でこの棚が良い
此処20年近くブダイ釣りも富戸に通っているけど
やはり富戸の磯は気持ちが良いよな
岩場なども真鶴とはまるで違うし景観も最高だ
何せ足元から水深が有り磯周りの足元近くを遣る時は竿1本の棚
チョット沖目の根回りを遣る時は竿2本と深い
浅場で掛けて浮かすのと浅場で掛けて浮かすのでは面白みがまるで違う
深場で掛けた方が浮かせてからも結構な力で突っ込むので楽しませてくれる
私の使っている竿は磯竿の3号なのだが突っ込まれると竿先が水面に入る位曲がる
ただ高い磯から2Kオーバーを抜く時竿に結構な不安を感じるよ
昔は玉アミを持って行ったけど今は邪魔になるので持って行かないからね
他の方々はほとんどの方が4号以上の竿を使っている
そんなことで去年私もシマノの一番安い磯竿の4号を購入した
遅い時期の購入だったので未だその竿は使っていないんだ
今期初めて使って遣るんだけどね3号の竿と4号の竿2本持って行って・・・
浮きを流すのに2本だと同じ場所を流しても意味ないので違う場所を流すのだが
そうすると浮きを見るのが結構大変なんだ触りを見落としてしまうことが多くてね
そんなことで2本は必ず持って磯に立つが1本は浮きを流し
もう1本は竿掛けに固定して足元に胴付き仕掛けで竿先に鈴を付けて棚を切る
朝9時過ぎると必ず磯際を回って来るのでチリン~チリン~と当たりが出る
食い込まない時も多いんだけどね
それでも浮きに反応出ない時でも時間になるとこの磯際の竿には当たりが出る
今期は何回位行くんだろうか・・・チョット心配なのが餌の調達だ・・・
何時も伊東の竿作釣具店さんで餌を購入しているが
数年前から店を閉めてしまった
ブダイ用の餌だけは他所で売っていないので大勢のブダイファンから言われ
店を閉めてからもブダイ餌のヒジキだけは売ってくれている
だがおじさんもおばさんも90歳近い高齢だし後を継ぐ方もいない
早い時期ヒジキが無くては昔の様に大根の葉っぱで遣るしかないんだよね
未だ竿作さんに電話をしてはいないけど今期ヒジキを取り寄せてくれるのであろうか
近じか元気な声を聴くためにも電話してみよう。
だがのんびり寝ていたので起きたら7時
山王にでも黒鯛釣りに行こうかと昨日は少し思いはしたが
やはりのんびりと家で過ごす事に・・・
来月も半ば過ぎ位から富戸でのブダイ釣りが始まるしね
始まるというのは私がその頃から始めるって事で
もうすでに遣られている方はいる事だろうね
昔昔私もこの辺の片浦辺りでブダイ釣りしていた頃は
鮎が終わればすぐに遣っていたからな
大根の葉っぱを餌にして浮きは熱海浮きのような型で自作して
棚は1ヒロ半と浅いんだもっとも富戸の様に水深が無いからね
真鶴の磯でも大抵の場所でこの棚が良い
此処20年近くブダイ釣りも富戸に通っているけど
やはり富戸の磯は気持ちが良いよな
岩場なども真鶴とはまるで違うし景観も最高だ
何せ足元から水深が有り磯周りの足元近くを遣る時は竿1本の棚
チョット沖目の根回りを遣る時は竿2本と深い
浅場で掛けて浮かすのと浅場で掛けて浮かすのでは面白みがまるで違う
深場で掛けた方が浮かせてからも結構な力で突っ込むので楽しませてくれる
私の使っている竿は磯竿の3号なのだが突っ込まれると竿先が水面に入る位曲がる
ただ高い磯から2Kオーバーを抜く時竿に結構な不安を感じるよ
昔は玉アミを持って行ったけど今は邪魔になるので持って行かないからね
他の方々はほとんどの方が4号以上の竿を使っている
そんなことで去年私もシマノの一番安い磯竿の4号を購入した
遅い時期の購入だったので未だその竿は使っていないんだ
今期初めて使って遣るんだけどね3号の竿と4号の竿2本持って行って・・・
浮きを流すのに2本だと同じ場所を流しても意味ないので違う場所を流すのだが
そうすると浮きを見るのが結構大変なんだ触りを見落としてしまうことが多くてね
そんなことで2本は必ず持って磯に立つが1本は浮きを流し
もう1本は竿掛けに固定して足元に胴付き仕掛けで竿先に鈴を付けて棚を切る
朝9時過ぎると必ず磯際を回って来るのでチリン~チリン~と当たりが出る
食い込まない時も多いんだけどね
それでも浮きに反応出ない時でも時間になるとこの磯際の竿には当たりが出る
今期は何回位行くんだろうか・・・チョット心配なのが餌の調達だ・・・
何時も伊東の竿作釣具店さんで餌を購入しているが
数年前から店を閉めてしまった
ブダイ用の餌だけは他所で売っていないので大勢のブダイファンから言われ
店を閉めてからもブダイ餌のヒジキだけは売ってくれている
だがおじさんもおばさんも90歳近い高齢だし後を継ぐ方もいない
早い時期ヒジキが無くては昔の様に大根の葉っぱで遣るしかないんだよね
未だ竿作さんに電話をしてはいないけど今期ヒジキを取り寄せてくれるのであろうか
近じか元気な声を聴くためにも電話してみよう。