友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

我が家の観葉植物

2020年03月15日 | 鮎友釣
先週1週間フルに仕事をしたのだが動けないほどの痛みは無いにしても
やはり少し忙しい時などは痛みも尾を引くしゆっくり時間を掛けて動くって感じだ
痛み止めの薬無しでは仕事は出来ないな・・・まったく弱ったものだよ・・・
我が家の観葉植物もこの冬を乗り切り皆元気に育ってくれている
大きなモンステラ2鉢もすこぶる元気でほっとしているよ
特にリビングのモンステラは大事にしたい奴でこの間も植え替えの時
自分では遣らずに店屋さんにお願いして植え替えして頂いたんだよ
植え替えも難しいかと思い枯らすような事が在ったら大変だって事でね
店の人も綺麗に育っていますね・・・って感心していたっけ
他にも名前すら分からない様な観葉がちょこまかと沢山有るんだが
ほとんどが100均で買ったものたちなんだよガジュマルも100均のが2鉢有るのだが
幹は何年かの内に植え替えなどしてそこそこ太く育ってはくれたのだが
何年か前に葉に病気らしきものを持ち丸坊主にしてからは葉が出て来ても小さくなってしまった
枯れる事は無かったがチョット気がかりでいるんだよね
その時切ったやつの元気な物いくつかを挿したのだがそのうち2本が元気に育っている
だけどガジュマル特有の幹の太りが無く数年が過ぎたのだが
そのうち太るだろうかと思ってはいても未だに細いままだが葉は大きく育っている
はて・・・どの様にすれば幹を格好良く太らすことが出来るのかとネットで調べたところ
挿し木で増やしたものは幹は太らないって書いて有った
実生で育てるか接ぎ木で育てないと特有の幹にはならないんだって・・・
何だよ・・・ちょっと残念だが元気に育ってくれているので此の2本は私の部屋に置いて育てている
後ちょっとビックリはテーブルヤシなんだよね・・・
こいつも100均だがぐんぐん大きくなって今じゃ毎年花を咲かせるほどに育ってくれてた
今丁度花芽を出して居るところなんだけどね花と言っても黄色い小さな粒の様なものなのだが
花が如何であれ元気に大きく育ってくれているってところが嬉しいよ
ともあれどの鉢も形は如何であれ皆枯れることなく元気でいてくれるのが一番だよ
    リビングに鎮座しているモンステラです
    大きく育ってくれたテーブルヤシと100均で購入してから2年程経つ小さなテーブルヤシ
  大きく育ったテーブルヤシの花芽で今年は3つ程出て来ています
  2階のリビングの一部です