今回の台風もどうやら列島縦断・・・の様な予報進路となっている
この辺は火曜日の朝位に一番近ずく様な感じだな
昨日は朝から酒匂川は足柄大橋へと向かった足柄大橋で竿を出すのも久しぶりだ
何時もの様に右岸から川に入り先ずは大橋上の瀬肩辺りで囮取りでもと思っていたが
左岸から瀬肩をお客さんが1人遣られていたので瀬で泳がせることにした
10分もたたないうちに左岸の方が移動されたのでそのまま釣り上り瀬肩へと入る
手前から釣ると直ぐにガツン・・・当たるがすんなりと浮き飛んでくる・・・
いやいや唐揚げサイズかぁ~朝一とは言え8時を回っていたので辺地ではこのサイズかな?
少し辺地で粘るも掛かって来るのは10㎝~15㎝程のチビばかり
徐々に前の流れの芯へと囮を送り立ち込んで遣るがまず最初に掛ってくれたのが小さなドンコ
おいおいお前じゃ無いんだよ~何ってぶつぶつつぶやきながら芯を泳がせると・・・
ようやくガツン・・・ギュ~ンと良い当たりが出て何とか17㎝程の囮サイズが掛かってくれた
以前は時期も違うけどこの瀬肩では型物が揃ったんだけどねぇ~鮎が入れ替わったって感じなんだろうか
数は出ても皆チビばかりで真面なのはなかなか掛かってくれないではないか
台風の事を考慮してなのか10㎝程水位は高かったな・・・
それでも17㎝程の囮サイズもちらほら混ざったのだが大きさは17㎝止まりでそれ以上は出てくれない
水温も21度と朝より少し上がったところでこの場所も飽きが来たって事も有り下流の深瀬へと移動
此処にも2人ほどお客さんが遣られていたが話を伺うと如何も釣れていない様だ
其の2人の下手に入らせて頂き左岸のテトラ周りを立ち込んで泳がせる
心配なのは鵜が荒らしていないかって事だけだけど・・・
30分程釣り下りながらテトラの際を泳がせてみるも全く反応は無く下流には鵜の姿も・・・
上の2人組が上流へと荷物を持って移動されたので私も瀬落ちへと移動した
やる気のある奴が居れば此処で必ず追って来るはず・・・
だが反応は無くやっと掛かってくれたのが16㎝程のチビ1つだけ
何だよ~此処もチビ主体かぁ~この時期だけに必ず何処かに25㎝クラスはいるはずだけどなぁ~
上のこの辺で一番の落差のある瀬の芯へと移動して流心へ囮を入れて泳がせた
5分と経たないで前当たりが出てよしよし居る居ると思った瞬間ガツンギューンと竿に重くのしかかる
2・3歩下流へと下り浮かせようと竿を絞ると・・・おいおいまさかの高切れ・・・
チョット無理しちゃったかなぁ~もう少し大事に下ってから浮かせればよかったかな・・・
007の複合がはじけ切れてしまった使い古しの複合では無くこの日張り直したばかりの新しい糸なのに
何処か傷んでいたのだろうがまさか007で切れてしまうとは・・・チョットビックリだよ
あ~あ型物が出ないだけに勿体ない事をしてしまったよ20㎝は有っただろうに
もしかしたらもっと良い型だったかも・・・見てないだけに案外チビかもね・・・
この流れに居る奴だからやはりパワーは違うだろうからな
気を取り直し仕掛けを張替え同じ様に瀬の芯へと入れ泳がせる
先ほど掛かったところでは反応は無くチョコっと下手に入れると一気にギューンと重くのしかかる
今度は逃がさないぞぉ~っての思いから下り瀬尻で浮かせてタモに・・・
21㎝とこの日最大の綺麗な鮎が取れた・・・やれやれやっとこのサイズか~
其の後も瀬の芯でぽつぽつと掛かってくれたが皆17㎝~18㎝止まりで20㎝台は出なかった
そろそろ1時を回り止めようかとも思ったけど最後もう1つとの思いで少し上手へと移動
今まで遣っていた一番強い所の直ぐ上の瀬に入り囮を入れると1っ発でガツン・・・
だがしかし・・・何と良い当たりが出たにもかかわらず痛恨の底バレ・・・
其の後10分程囮を泳がせるが反応が出なかったのでこの日は納竿とした
数はまあ出たと言えば出たかもしれないけど如何せんチビが多かったので釣れた感がしないね
20㎝台は2つだけで後は18㎝1つだけその他は17㎝以下から10㎝程の唐揚げサイズ
17㎝以下は皆最後何時のも様に川にお帰り頂いた・・・
型にチョットガッカリ感は有ったけどそれでも久しぶりに友を2日間引けてとても楽しかった
1夜明け今朝坐骨神経痛の方は全く変わりは無く痛みや痺れもあまり無いので
此れからは其れなりに無理のない程度に友が引けそうだぞ・・・
だが今回の台風・・・今も雨足は強く本降り状態今度の休日は酒匂は勿論早川も川止めだな。
この辺は火曜日の朝位に一番近ずく様な感じだな
昨日は朝から酒匂川は足柄大橋へと向かった足柄大橋で竿を出すのも久しぶりだ
何時もの様に右岸から川に入り先ずは大橋上の瀬肩辺りで囮取りでもと思っていたが
左岸から瀬肩をお客さんが1人遣られていたので瀬で泳がせることにした
10分もたたないうちに左岸の方が移動されたのでそのまま釣り上り瀬肩へと入る
手前から釣ると直ぐにガツン・・・当たるがすんなりと浮き飛んでくる・・・
いやいや唐揚げサイズかぁ~朝一とは言え8時を回っていたので辺地ではこのサイズかな?
少し辺地で粘るも掛かって来るのは10㎝~15㎝程のチビばかり
徐々に前の流れの芯へと囮を送り立ち込んで遣るがまず最初に掛ってくれたのが小さなドンコ
おいおいお前じゃ無いんだよ~何ってぶつぶつつぶやきながら芯を泳がせると・・・
ようやくガツン・・・ギュ~ンと良い当たりが出て何とか17㎝程の囮サイズが掛かってくれた
以前は時期も違うけどこの瀬肩では型物が揃ったんだけどねぇ~鮎が入れ替わったって感じなんだろうか
数は出ても皆チビばかりで真面なのはなかなか掛かってくれないではないか
台風の事を考慮してなのか10㎝程水位は高かったな・・・
それでも17㎝程の囮サイズもちらほら混ざったのだが大きさは17㎝止まりでそれ以上は出てくれない
水温も21度と朝より少し上がったところでこの場所も飽きが来たって事も有り下流の深瀬へと移動
此処にも2人ほどお客さんが遣られていたが話を伺うと如何も釣れていない様だ
其の2人の下手に入らせて頂き左岸のテトラ周りを立ち込んで泳がせる
心配なのは鵜が荒らしていないかって事だけだけど・・・
30分程釣り下りながらテトラの際を泳がせてみるも全く反応は無く下流には鵜の姿も・・・
上の2人組が上流へと荷物を持って移動されたので私も瀬落ちへと移動した
やる気のある奴が居れば此処で必ず追って来るはず・・・
だが反応は無くやっと掛かってくれたのが16㎝程のチビ1つだけ
何だよ~此処もチビ主体かぁ~この時期だけに必ず何処かに25㎝クラスはいるはずだけどなぁ~
上のこの辺で一番の落差のある瀬の芯へと移動して流心へ囮を入れて泳がせた
5分と経たないで前当たりが出てよしよし居る居ると思った瞬間ガツンギューンと竿に重くのしかかる
2・3歩下流へと下り浮かせようと竿を絞ると・・・おいおいまさかの高切れ・・・
チョット無理しちゃったかなぁ~もう少し大事に下ってから浮かせればよかったかな・・・
007の複合がはじけ切れてしまった使い古しの複合では無くこの日張り直したばかりの新しい糸なのに
何処か傷んでいたのだろうがまさか007で切れてしまうとは・・・チョットビックリだよ
あ~あ型物が出ないだけに勿体ない事をしてしまったよ20㎝は有っただろうに
もしかしたらもっと良い型だったかも・・・見てないだけに案外チビかもね・・・
この流れに居る奴だからやはりパワーは違うだろうからな
気を取り直し仕掛けを張替え同じ様に瀬の芯へと入れ泳がせる
先ほど掛かったところでは反応は無くチョコっと下手に入れると一気にギューンと重くのしかかる
今度は逃がさないぞぉ~っての思いから下り瀬尻で浮かせてタモに・・・
21㎝とこの日最大の綺麗な鮎が取れた・・・やれやれやっとこのサイズか~
其の後も瀬の芯でぽつぽつと掛かってくれたが皆17㎝~18㎝止まりで20㎝台は出なかった
そろそろ1時を回り止めようかとも思ったけど最後もう1つとの思いで少し上手へと移動
今まで遣っていた一番強い所の直ぐ上の瀬に入り囮を入れると1っ発でガツン・・・
だがしかし・・・何と良い当たりが出たにもかかわらず痛恨の底バレ・・・
其の後10分程囮を泳がせるが反応が出なかったのでこの日は納竿とした
数はまあ出たと言えば出たかもしれないけど如何せんチビが多かったので釣れた感がしないね
20㎝台は2つだけで後は18㎝1つだけその他は17㎝以下から10㎝程の唐揚げサイズ
17㎝以下は皆最後何時のも様に川にお帰り頂いた・・・
型にチョットガッカリ感は有ったけどそれでも久しぶりに友を2日間引けてとても楽しかった
1夜明け今朝坐骨神経痛の方は全く変わりは無く痛みや痺れもあまり無いので
此れからは其れなりに無理のない程度に友が引けそうだぞ・・・
だが今回の台風・・・今も雨足は強く本降り状態今度の休日は酒匂は勿論早川も川止めだな。