友釣clubたか

酒匂川で・・・!鮎と戯れ~
伊豆の磯ではブダイと遊ぶ

今日は小田原地区で

2020年10月03日 | 鮎友釣
今日は帰宅してから直ぐに支度を済ませて酒匂川へ・・・
冨士道橋から報徳橋の真ん中辺りで舘〇さんが舞っているとのことなので
飯泉から川ぷちの道を川の様子を見ながら上っていく・・・
今まであんなにお客さんを見たこと無い位各所に入られていたな
適当な所で車を止めて支度を済ませ舘〇さんの元へ・・・
少し状況を聞いて囮を頂き丁度2時になった位で開きの所を手前からそっと囮を放す・・・
多少は流れの有る所なのでじれったいがじわじわと流れの芯へと囮が向かい
芯に入ったところで上へと泳がせる・・・鮎の跳ねは其れなりに見られた
竿一杯迄泳ぐも無反応・・・一度下にと戻しまた同じコースで上らせると・・・
ガツン・・・おいおいもう来たのぉ~抜くと20㎝位の囮サイズだ
案外早く掛かってくれたな・・・このペースで掛かるようなら良いのだが・・・
何って思いながら囮を変えてまた同じ様に泳がせる
1度下に戻し2度目に泳がせると1つ目が掛かってくれたのと同じ場所でガツン・・・
こいつは少しだけ長かった21㎝ってところかな・・・よしよし良い感じだぞぉ~
囮を変えて同じ様に同じ場所を泳がせると前当たりが出た・・・
よし掛かるって思ったらギューン・・・あれ?あの当たりでまさか掛からない???
よせると逆さは刺さっている・・・掛け針は・・・っと見ると何だよ~針が付いて無いじゃん
実はこの時使った針は去年の残りで今年になってアロンを付けていなかったんだよね
去年の残りの針は今年去年のアロンの上からまたアロンを塗らないとこんな様にすっぽ抜けたりするんだよね
仕方が無い自分の手抜きが原因でのバラシだからな・・・
其の後同じ様に泳がせても泳がせるコースを変えても一向に無反応になってしまった
いやいやばらした鮎が他の鮎に伝達して回ってしまった様だ・・・
立ち位置を少し下に移し遣ると対岸の方へ泳いだ時・・・やっとコツンと当たってくれた
こいつも20㎝位の丁度いい囮サイズだった
だがこいつの泳ぎが何とも言えず悪かったぁ~思う様に泳いで行ってくれないんだよね
いきなり手前に突っ込んできたり下にいきなり突進したり・・・
苦労しながら芯で泳がせるも・・・痛恨の根掛り・・・
いやいや参ったなぁ~囮を変えればよかったぁ~そんなこと思っても後の祭り・・・
竿で煽り何とか中に入ることなく外したかったのだが・・・
あれ~つまみの部分から切れてしまったでは無いか・・・おいおいマジかよぉ~
その時点で戦意喪失状態・・・竿を仕舞ってしまった
時間は丁度3時だった正味1時間の釣だったのだが其れなりに釣らせていただきましたが
良型の奴は何処かに潜んでいて出て来てはくれずじまい・・・
舘〇さんも納竿として2人で河原を後にしました
はてさて明日は何処で遣ろうかなぁ~
私の好きな場所で掛かって来てくれる鮎は果たして居るのかぁ~
この時期そんな鮎はあんまり居ないよな・・・。

何処で遣るか川見をながら決めよう

2020年10月02日 | 鮎友釣
明日の仕事を頑張れば帰宅してから川に立てるぞぉ~
なのだが・・・何時もなら迷うことなく足柄大橋に行くのだが
松田地区はコロガシが入っているし・・・変にもめたくないし・・・
そんな事で小田原地区に行くつもりだ
場所は此れと言って決めてはいないのだが
飯泉から川を見ながら上流に上り私の好きそうな場所を探すつもり
もっとも土手の上から車で通ただけでは仔細は分からないけど
流れの感じ位は見て取れるので決める事にする
なぁ~んて土手の道を見ながら登って行ったら足柄大橋まで行っちゃったりして
飯泉から赤橋・富士見大橋・冨士道橋などを通り報徳橋までの間で決める
最近私も億劫になったのか場所を変える事をあまりしなくなった
あそこだ此処だと言わず此処と決めたところでずっと竿を出す
とは言えその辺と言う事なので1ヶ所でなく歩いて拾い釣りなどはするけど
大体何処で遣ってもさほどの差は無いと思っている
ただ大きく場所を変えると気持ち的にリフレッシュってところだね
明日も明後日も明々後日も雨は無さそうなので一安心
どんな鮎ちゃんが掛かって来てくれる事やら・・・。

コロガシで混んでる?

2020年10月01日 | 鮎友釣
大分陽気も涼しくなってきたので今日から仕事着を長袖にした
だけど日中はチョット長袖では暑いと感じたよ
この時期微妙だね・・・時間帯によって暑かったり寒かったり
服装選びに迷いが出てしまうよ
明日は今までの様に半袖の薄手の仕事着を着て行って
長袖の羽織れる物を1枚持って行くことにしたよ
面倒だけどそのくらいは仕方が無いね
今日辺りは酒匂川も松田地区ではコロガシのお客さんが多いのかな
私は其れこそ子供の頃・・・小学生の頃だったかにコロガシは遣ったことは有るのだが
それ以来コロガシとは無縁って感じなのだが・・・
遣る人が言うには面白いと聞いたことがあった
何かイメージ的に直ぐに根掛りしたり仕掛けがぐちゃぐちゃになったり
結構面倒な感じを受けるのだが・・・やはり慣れればすんなりと掛けることが出来るんだろうね
この時期松田地区でもコロガシで囮取りしてから友を引く人も居るね
今度私も遣ってみようかなぁ~。