和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

写真展延長

2012-11-27 11:34:28 | 未分類
昨日のブログで今日のネタが無くなったと書いたら、
夜にネタがやって来ました。
先日ご案内申し上げた写真展の延長を
ブログに載せてくれないかという内容の電話がありました。
ここぞとばかりにOKの返事です。
写真展というのは明日香写真クラブの延長開催です。
あまりにも盛況のため会期延長の声が出はじめて、
都合の良いことに次ぎの展示が決まっていないため、
キャラリーの好意により延長が決まりました。

もう一度案内はがきを載せます。
第17回明日香写真クラブ展



会期が25日になっていますが、同じ状態で12月いっぱいまで(つまり次ぎの展示が決まるまで)開催ということです。
休みの日は係の人(作者)が来ますので、作品説明や質問が自由に出来るということです。

見逃した方、期限は充分にありますので観に来て下さい。

雨の日は写真展で・・・

2012-11-22 13:04:38 | 未分類
写真展が開催されています。

和尚は両方行ってきました。
ネイチャーフォトクラブ「一会」は昨年も行きましたが、
今年も力作が多くて楽しめました。
テーマを持ってまとめられているのが
一般の写真展と違うとことです。
全体の点数も多く、人の作品を見て
ええところを吸収しよう。

明日香写真クラブは元々実力のあるクラブです。
安心して見られます。
阪口さん、上島さんのお名前は
奈良で写真を撮っている方ならご存知でしょう。
和紙に焼いた作品もありますので必見です。
ええ写真を見た後は1Fの喫茶室で美味しいコーヒーを。

どうぞご覧になって下さい。
どちらも無料です。

ネイチャーフォトクラブ「一会」第7回写真展




第17回明日香写真クラブ展


可愛い魔女

2012-10-28 21:54:36 | 未分類
今日はあいにくの雨。
修理に出していたレンズが直ったので
ヨドバシ梅田まで取りに行きました。
ついでにローパスの掃除もしました。(1000円)
カメラの方は使い過ぎで、かなりガタが来ているらしい。
下取りで新しいのを・・・と勧められました。
D600を見て来ましたが、ええですなー。
軽いのがまたええですわ。
DXレンズも同じように使えるのも気に入りました。
(DXの画角になる)

さて
このブログに似つかわしくないタイトル。
久しぶりに孫の登場です。
これは孫がレジ袋を破って、衣服に仕立て
魔女に変装したと言うことらしい。






何を見ているか? 2

2012-10-19 04:07:14 | 未分類
上居


「奈良大和の四季」西山さんのHPです。
最初にこのHPの表紙を見た時、ショックを受けました。
それからは大池に通うようになったものです。
HPなので更新は少ないのですが、
2ヶ月に一度は最新の作品が発表されます。
和尚は西山さんは構図の天才だと思っています。
撮影技術は真似出来ませんが、構図は大いに勉強になります。

「奈良大和路 花めぐり」nishiokaさんのHPです。
HPですが撮影に出られた日は更新されているようです。
最終更新日をクリックすればブログ風のページが出て来ます。
nishiokaさんは知る人ぞ知る車イスカメラマンです。
撮影場所へは電車で行かれます。
今まで出会わなかったのが不思議で、今夏から数回お会いしています。

「きっすいの奈良人」メグさんのブログです。
今までコメントはいただいていたように思いますが、
リンクされていからは訪問するようになりました。
カメラマンではないのですが、詳細の訪問記は読み応えがあります。
今回の平城京問題では大いに活躍されています。

「Enjoy Photo Life」田中さんのHPです。
ブログも併設されていますので訪問して下さい。
田中さんは昨年の雑誌風景写真のグランプリを受賞されました。
休日作家なので毎日の更新はありませんが、
土日に更新されているようです。

「幻想大和」勝山さんのHPです。
勝山さんは雑誌風景写真の常連入賞者で
隔月の雑誌発売日は楽しみです。
大台が原でお会いしてから応援しています。
レベルの高い作品を撮っておられます。
この頃ブログを開設されました。
HPのNewをクリックして下さい。

「万葉の奈良」前川さんのHPです。
前川さんさんは知る人ぞ知る“紙技”の先駆者です。
すべてフィルムで撮られていますので、
フィルムの消費量を考えたら“スゴイ”の一言です。
「きまぐれ追加ページ」がありますので最新作品が更新されています。

「四季飛鳥」仲城さんのHPです。
HPですので毎日開けることはないのですが
撮影に出られた時はHPの表紙を替えられるので、
表紙だけを見にいきます。
情報として貴重です。

「Pieces of time」北海道美瑛の写真家・中西さんのブログです。
北海道に移られてから富良野の鮮烈な風景を発表されています。


和尚がブログを始めた頃〈8年前〉、
知合った3つのブログがあります。

「今日の私・・・」かえるさん

「いつも いつも いつまでも」 carawayさん

「ほのぼの日記」えびちゃん



何を見ているか?

2012-10-18 04:51:56 | 未分類
朝4時、空を見上げると雨が顔にかかる。
休みなので、藤原宮跡にでも行こうと思ったが、
雨ではどうしょうもない。

日頃ネットで何を見ているか?

大体ですが、私は朝4時頃に起きて前日に書いておいたブログを
更新することから始まります。

夜8時頃に寝ますので、朝一は更新後、メールのチェックをします。

皆さんのサイトを見るのは昼か夕方が多いです。

毎日確実に見るのは「てつまんの写真日記」毎日更新です。
親が亡くなっても更新を続けたてつまんさんは
撮影地でもお会いするのでなじみがあります。
文章の上手さは定評があります。
10月20日に発売予定の風景写真に入選されています。

「Yoshinobu Ueyama Photo Blog」
明日香村在住のプロ写真家の上山さんの公式ブログです。
フォトエッセイとして楽しんでいます。
“こんなところで”と思う場所で作品にされているのは
さすがプロの仕業ですね。
また上山さんは劇団『時空』を主宰されています。
HPもあります。 

「ぼちぼち行こか~!奈良大和路」rato-yamatoさん
休みが水曜、日曜なのですが、ほぼ毎日更新です。
平城京問題をいち早く教えてくれました。
〈やまと流し撮り同好会〉の会長です。
正義感の強いやさしい人です。

「澤写真館」ほぼ毎日更新です。sawaさん
泉佐野在住で、和尚が勝手にスーパーマンと呼んでいます。
野迫川の雲海は定評があります。
年何回かの信州の撮影も楽しみです。
HPもあります。 

「山辺の里の生活」
管理者畑の住人さんは崇神天皇陵に畑を耕す。
いい作品を載せられています。
構図が上手く和尚などは勉強させてもらってます。

「愚石庵」愚石さんも毎日更新です。
和尚と同年代らしく、新旧の話題か多く、
エッセイとして読ませていただいております。

「気ままに写真」Hさん
撮影に出られた日に更新されます。
大池の主と呼ばれて、薬師寺が修理にかかってからは、
平城京跡に行かれることが多く、非常にタフな方です。

つづく


プライベートルーム

孫の運動会
似た子が多く探すのに一苦労。
視力の衰えはどうしょうもない。







平城宮跡の整備について

2012-10-17 11:52:32 | 未分類
平城宮跡がコンクリートに固められることに対する反対運動を良く聞くようになりました。
先日も反対署名の用紙が回って来ました。
我が写真仲間でいち早く声を上げたのはrato-yamatoさんでした。
その後、写真仲間でも話題になり、署名などもして来ました。
きっすいの奈良人さんもブログに詳しく載せています。

今日の奈良新聞です。


平城京を守る会のサイトもご覧下さい。

感動した「古事記編纂~失われた記憶~」

2012-09-17 02:53:23 | 未分類
昨日の劇団時空の公演「古事記編纂~失われた記憶~」を観に行きました。
作者は前説で分かりにくいとか何とか言っていましたが
そんなことはありませんでした。
史実古事記編纂をはなれて
知っている場所を散歩するような感覚で
新しい風景に出会うような気分を味わいました。
たくさんのお客さんが来ていました。

早い話が
来年がますます楽しみになって来ました。

舞台風景から











公演に先立って明日香村を走ってみました。

於美阿志の杜


阪田


稲渕


香久山



本薬師寺のホテイアオイがまだ咲き誇っています。
最初に満開になった田が勢力を盛り返したようです。