今週はブログの調子が悪く散々でした。
ブログに使う時間が余った訳ではないのですが、
少しだけ美味しいものを頂きました。
火曜日は府立体育館でのボクシングを・・・。
亀田の試合ではありません。(亀田は水曜)
淀川のアポロジム主催の試合でした。
いつも来ている吉本の島木譲二と一言。
目当ての選手(鈴木優作フライ級)が勝ってよかった。
次は6回戦に昇進です。
帰りに四天王でラーメンを食して帰りました。
水曜日に会社に電話が・・・。
割烹丹後の主人から「鰆が入りました」。
鰆のあぶり造り・・・
そして、ホッキ貝(姥貝)のそれもあぶり造り。
どちらも美味しかったのですが、
ホッキ貝は湯引きの方が甘味が出たかも・・・。
木曜日は「たらふく」という店で鱧のあぶり造り。
小ぶりな丁度いいくらいの大きさでした。
今度は落としの梅肉で頂こうと思っています。
一緒にいってくれる話し相手いないかなー。
というわけで、
明日(土曜)の撮影のための英気を養う和尚でした。
先週の大台ケ原で一番咲いていたところ。
周辺の木々はまだ芽吹く前です。
ブログに使う時間が余った訳ではないのですが、
少しだけ美味しいものを頂きました。
火曜日は府立体育館でのボクシングを・・・。
亀田の試合ではありません。(亀田は水曜)
淀川のアポロジム主催の試合でした。
いつも来ている吉本の島木譲二と一言。
目当ての選手(鈴木優作フライ級)が勝ってよかった。
次は6回戦に昇進です。
帰りに四天王でラーメンを食して帰りました。
水曜日に会社に電話が・・・。
割烹丹後の主人から「鰆が入りました」。
鰆のあぶり造り・・・
そして、ホッキ貝(姥貝)のそれもあぶり造り。
どちらも美味しかったのですが、
ホッキ貝は湯引きの方が甘味が出たかも・・・。
木曜日は「たらふく」という店で鱧のあぶり造り。
小ぶりな丁度いいくらいの大きさでした。
今度は落としの梅肉で頂こうと思っています。
一緒にいってくれる話し相手いないかなー。
というわけで、
明日(土曜)の撮影のための英気を養う和尚でした。
先週の大台ケ原で一番咲いていたところ。
周辺の木々はまだ芽吹く前です。