和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

カタクリ群生地

2009-04-06 18:14:02 | カメラ
カタクリ群生地は
兵庫県丹波市氷上町清住にあります。
タナカさんからの情報で今日(4/6)にも満開とのこと。
往復とも渋滞に巻き込まれることなく、
スムースに行けました。
天気が良く、条件的には最高でした。
満開でした。
今回で2回目ですが、
どういう訳か前回程の感動はありませんでした。
到着が12時過ぎということもあったかもしれませんが、
花の形が全部同じで、1枚撮れば充分といった感じです。
朝から行くべきでしたね。
カタクリというのは朝は花びらが閉じています。
太陽の光を浴びると、開き始め、
昼頃になると、花びらが反り返ります。(写真のように)

カタクリが見られるのは大阪の近郊では
京都西山の小塩山、大和葛城山などが知られていますが、
清住のように見事ではありません。
手厚く保護されているのです。
数年前、鹿害で全滅の年もあったと聞きます。
鹿は芽を食べるのです。
今は、網が張られて鹿さんが入れなくしてあります。

清住のカタクリ












明日は日の出前の吉野下千本に行きます。
あとは大宇陀か長谷寺です。