今日は山岳写真協会の集まりで、
大阪に出ました。
時間があったので、
和尚が以前勤めていた堀江を歩いてみました。
地下鉄四つ橋線四ツ橋駅の南出入口ですが、
新しくなっていました。(まだビルはオープンしていないらしい)
旧は北堀ビルといって、4階建ての古びたビルでした。
そのビルの2階に仕事場(編集課)がありました。
そのビルが
こんなに立派に生まれ変わっていました。
そして
南堀江の通りも、日曜でありながら、
こんなに若者で一杯でした。
この通りをなにわ筋を西に行ったところに、
ギャラリーhokkがあります。
このギャラリーで
ホリエルンバ2が開かれていました。
昨年のホリエルンバ1も行ったことがあるので、
今回も来てしまいました。
ホリエルンバは堀江の街の表情をカメラで表現する企画です。
ブログの訪問者であるかえるさんの作品もあるとのことでした。
気に入った作品を2点選ぶアンケートがありましたので、
と
を選びました。
どういうわけか
ジャンルの違う二つとも18番でした。
18といえば和尚の誕生日が18日です。
上の18番は雰囲気がいいです。
下の18番は右のお兄さんの笑顔がいいです。
カメラマンは54人です。
カメラマンの笑顔は指導者一郎さんと愛子さんが撮りました。(と書いてありました)
和尚の風景写真でない報告でした。
ホリエルンバ2は26日まで開かれています。
大阪市西区南堀江3-4-8KCビル1F
大阪に出ました。
時間があったので、
和尚が以前勤めていた堀江を歩いてみました。
地下鉄四つ橋線四ツ橋駅の南出入口ですが、
新しくなっていました。(まだビルはオープンしていないらしい)
旧は北堀ビルといって、4階建ての古びたビルでした。
そのビルの2階に仕事場(編集課)がありました。
そのビルが
こんなに立派に生まれ変わっていました。
そして
南堀江の通りも、日曜でありながら、
こんなに若者で一杯でした。
この通りをなにわ筋を西に行ったところに、
ギャラリーhokkがあります。
このギャラリーで
ホリエルンバ2が開かれていました。
昨年のホリエルンバ1も行ったことがあるので、
今回も来てしまいました。
ホリエルンバは堀江の街の表情をカメラで表現する企画です。
ブログの訪問者であるかえるさんの作品もあるとのことでした。
気に入った作品を2点選ぶアンケートがありましたので、
と
を選びました。
どういうわけか
ジャンルの違う二つとも18番でした。
18といえば和尚の誕生日が18日です。
上の18番は雰囲気がいいです。
下の18番は右のお兄さんの笑顔がいいです。
カメラマンは54人です。
カメラマンの笑顔は指導者一郎さんと愛子さんが撮りました。(と書いてありました)
和尚の風景写真でない報告でした。
ホリエルンバ2は26日まで開かれています。
大阪市西区南堀江3-4-8KCビル1F