今日は朝、薬師寺へ
夕方明日香へ
行きましたが一枚も撮らずです。
こんな時の穴埋めで
古い話で申し訳ありませんが、
以前撮った写真から

これは立山雷鳥沢から
奥大日岳を撮ったものです。
ピークが3つありますが、
右のピークが奥大日岳です。
真ん中と左のピークは名前がありません。
というより和尚が知らないだけなのかも。
個人的には気に入った写真ですが、
ロケハンにて“こうなるであろう”と計算して
日の出前から待ちました。
思い通りに光が入った時は
手応えを感じました。
影の部分は肉眼ではかなり明るく見えます。
このように写るのはフィルものなせる技です。
真ん中の山の肩に5人ほどの登山者が写っていますが、
和尚が三脚を立てた時に
出発したパーティです。
1時間以上待ちましたが
思い出の一枚になりました。
夕方明日香へ
行きましたが一枚も撮らずです。
こんな時の穴埋めで
古い話で申し訳ありませんが、
以前撮った写真から

これは立山雷鳥沢から
奥大日岳を撮ったものです。
ピークが3つありますが、
右のピークが奥大日岳です。
真ん中と左のピークは名前がありません。
というより和尚が知らないだけなのかも。
個人的には気に入った写真ですが、
ロケハンにて“こうなるであろう”と計算して
日の出前から待ちました。
思い通りに光が入った時は
手応えを感じました。
影の部分は肉眼ではかなり明るく見えます。
このように写るのはフィルものなせる技です。
真ん中の山の肩に5人ほどの登山者が写っていますが、
和尚が三脚を立てた時に
出発したパーティです。
1時間以上待ちましたが
思い出の一枚になりました。