本日でブロク開設2,000日になりました。
約5年半です。
これもひとえに皆様のお陰です。
ありがとうございました。
始めた頃は訪問者数一日20人足らずでしたが
徐々に増えていき、4、50人ぐらいで
これでいい、と思ったりしました。
今では一日400人になっております。
閲覧数はこの約2倍強の900件を越えています。
今日現在で総訪問者数15万6094人
総閲覧数43万9309件です。
ちなみに
ランキングは約151万中、2000番前後です。
法隆寺の五重塔と柿が写る場所を探しに
斑鳩町に行きました。
期待はしませんでしたが、
一ヶ所ありました。



藤ノ木古墳です

近くに今年3月オープンした斑鳩文化財センターがありますので
立ち寄りました。藤ノ木古墳で発掘された埋蔵品(レプリカも含む)が展示されています。
無料です。
五重塔に沈む夕日は
電線が多く写ります。

初冬の法起寺

残り柿

再び夕景

約5年半です。
これもひとえに皆様のお陰です。
ありがとうございました。
始めた頃は訪問者数一日20人足らずでしたが
徐々に増えていき、4、50人ぐらいで
これでいい、と思ったりしました。
今では一日400人になっております。
閲覧数はこの約2倍強の900件を越えています。
今日現在で総訪問者数15万6094人
総閲覧数43万9309件です。
ちなみに
ランキングは約151万中、2000番前後です。
法隆寺の五重塔と柿が写る場所を探しに
斑鳩町に行きました。
期待はしませんでしたが、
一ヶ所ありました。



藤ノ木古墳です

近くに今年3月オープンした斑鳩文化財センターがありますので
立ち寄りました。藤ノ木古墳で発掘された埋蔵品(レプリカも含む)が展示されています。
無料です。
五重塔に沈む夕日は
電線が多く写ります。

初冬の法起寺

残り柿

再び夕景
