昨日の続きというよりは
日曜日の山添から月ヶ瀬にかけての地域の
茶畑のロケハンです。
茶畑風景を探す基準と言うか
情況というものに少しだけ触れてみます。
これはあくまで私、和尚にとっての基準です。
1、俯瞰出来ること。(下から仰ぐのではなくて、一本杉のように上から俯瞰出来ること)
2、扇風機がないか、あるいは少ないこと。(霜よけ扇風機が出来るだけ目立たないこと)
3、茶の畝が縦位置にあること。(これは次ぎの写真で説明)
畝の縦位置(これは仰ぎ見です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/50/e1cbb225c0470cf342e11d45ae27b870.jpg)
畝の横位置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/da/e37308563e699d78f537ebcf66e3f346.jpg)
畝の縦位置と横位置を載せましたが
被写体としては明らかに縦位置が優れています。
茶畑の畝には大体2種類あります。
上の扁平な畝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1e/c4b4c4ce589ba2e0a47a761ac576020d.jpg)
上の丸っこい畝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/db/3532020fc3bf4e108b90c004178f6ad7.jpg)
この差は茶摘み機械の違いです。
扁平なのは一人で動かせる新しい機械で摘み取った畝です。(ほとんどはこれです)
一方、丸っこいのは二人で動かす旧式の機械で摘んだ畝です。(重労働です)
丸っこい方がアジがありますが、なかなか良い情況では見つかりません。
以上のことを頭に入れて走り回ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/98/f803f1f96743ad852c29be3d9d89c5c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b7/7c6ff028eabe7c5e3e1836a12f4f1845.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1d/e5603fb9c3d0322c8d85d134d288b06b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/54/7698379a098e6c737b9b99b88c952739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6c/aa1bb5d3c84fd54f192ad9ff46279e75.jpg)
ここなどは田植えの頃に来たらええでしょうな。
ここはこんなんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/21/fc3a8386f4939fca0271be4a5cbf2a55.jpg)
日曜日の山添から月ヶ瀬にかけての地域の
茶畑のロケハンです。
茶畑風景を探す基準と言うか
情況というものに少しだけ触れてみます。
これはあくまで私、和尚にとっての基準です。
1、俯瞰出来ること。(下から仰ぐのではなくて、一本杉のように上から俯瞰出来ること)
2、扇風機がないか、あるいは少ないこと。(霜よけ扇風機が出来るだけ目立たないこと)
3、茶の畝が縦位置にあること。(これは次ぎの写真で説明)
畝の縦位置(これは仰ぎ見です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/50/e1cbb225c0470cf342e11d45ae27b870.jpg)
畝の横位置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/da/e37308563e699d78f537ebcf66e3f346.jpg)
畝の縦位置と横位置を載せましたが
被写体としては明らかに縦位置が優れています。
茶畑の畝には大体2種類あります。
上の扁平な畝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1e/c4b4c4ce589ba2e0a47a761ac576020d.jpg)
上の丸っこい畝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/db/3532020fc3bf4e108b90c004178f6ad7.jpg)
この差は茶摘み機械の違いです。
扁平なのは一人で動かせる新しい機械で摘み取った畝です。(ほとんどはこれです)
一方、丸っこいのは二人で動かす旧式の機械で摘んだ畝です。(重労働です)
丸っこい方がアジがありますが、なかなか良い情況では見つかりません。
以上のことを頭に入れて走り回ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/98/f803f1f96743ad852c29be3d9d89c5c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b7/7c6ff028eabe7c5e3e1836a12f4f1845.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1d/e5603fb9c3d0322c8d85d134d288b06b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/54/7698379a098e6c737b9b99b88c952739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6c/aa1bb5d3c84fd54f192ad9ff46279e75.jpg)
ここなどは田植えの頃に来たらええでしょうな。
ここはこんなんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/21/fc3a8386f4939fca0271be4a5cbf2a55.jpg)