
センダンの木です。
朝と夕の歩きは続いています。
汗対策を色々考えていますが、
決定打はありません。
汗取り下着(ステテコ)を着けていますので、
皮肉なことに冬より厚着です。
話は変わりますが、
センダンの木に花が咲いています。
薄紫の可憐な花です。
センダンの木との出会いは、2年前です。
近鉄南大阪線駒ヶ谷駅前に大きな樹がありました。
見覚えがなかったので調べました。
それがセンダンでした。
古文などを読んでいると、
センダンの木が出てきますので
気になっていました。
意識して見渡すとセンダンの木は、
至る所で見られます。
今日の写真も昨日撮ったものです。
途中、ホタルブクロも見つけました。
岐阜の方では紫色が多いので、
関西の白色は新しく映りました。
昨日、ある別れがありました。
割烹「金沢」の閉店です。
一週間前のブログに書いた通りです。
迷惑がかかるといけないので、
早めに行きました。
比内地鶏につられて入ったので、
最後はこの鶏の塩焼きで終わりました。
本当の心の内は推し測るしかありませんが、
金沢に帰っても元気でいて欲しいです。
「金沢」さん、ありがとうございました。
今日は、午前中にスズランの花を観に行きます。
朝と夕の歩きは続いています。
汗対策を色々考えていますが、
決定打はありません。
汗取り下着(ステテコ)を着けていますので、
皮肉なことに冬より厚着です。
話は変わりますが、
センダンの木に花が咲いています。
薄紫の可憐な花です。
センダンの木との出会いは、2年前です。
近鉄南大阪線駒ヶ谷駅前に大きな樹がありました。
見覚えがなかったので調べました。
それがセンダンでした。
古文などを読んでいると、
センダンの木が出てきますので
気になっていました。
意識して見渡すとセンダンの木は、
至る所で見られます。
今日の写真も昨日撮ったものです。
途中、ホタルブクロも見つけました。
岐阜の方では紫色が多いので、
関西の白色は新しく映りました。
昨日、ある別れがありました。
割烹「金沢」の閉店です。
一週間前のブログに書いた通りです。
迷惑がかかるといけないので、
早めに行きました。
比内地鶏につられて入ったので、
最後はこの鶏の塩焼きで終わりました。
本当の心の内は推し測るしかありませんが、
金沢に帰っても元気でいて欲しいです。
「金沢」さん、ありがとうございました。
今日は、午前中にスズランの花を観に行きます。
センダンって言うんですね。
前から気になっていたんですけれど、誰に聞いても「知らん」と言われてました。
それよりホタルブクロ?可愛い
お堂の鐘のようですね。
どこで見られるんでしょう~
聞いても迷子になって
たどり着けないかも知れない・・・
センダンという名前は聞いたことが
あったけど、これで結びつきました。
すっきり気分!!
すずらん残念でしたね。
火曜日に行った時
花が少なかったのと去年が6月1日だったので
週末くらいがいいのかも・・・
と思ったら終わってました。
他に何本かあります。既に花は盛りを過ぎて、散っています。
道には雌しべが一杯落ちています。
このブログも
たまには役に立つことがあるのですね。
たかぎもこの樹が綺麗な花を咲かせるので
ずっと気になっていました。
carawayさんへ:
ホタルブクロは野原へ行けば、
簡単に見られます。
林道の道端に多いような感じがします。
やまちゃんへ:
あの樹、何の樹、
気になる樹でした。