撮るものがないからと
月光写真だとか、星の写真だとか言って
夜な夜な撮影場所に現れる和尚は
ついに南阪奈道路の夜景にまで手を出すようになってしまった。
誰よりも高い所が好きなので、
南阪奈道路の展望のいい場所を
ヤブ蚊に刺されながらも探し求めました。
土日が通行量が多いので土曜日に決行。
時間順に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5f/3a46ebeb67f6849896b8dda2f89df90f.jpg)
大和三山が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ee/ca39b9ed7f949c631df9b7dd54122452.jpg)
月が出て来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/2ae6cb3fd16cbfe07ebdfcdb63044277.jpg)
露光時間が長いので月が楕円状になっています。
これくらいの明るさがいいですね。
デジカメとフィルムカメラの写り違いが
何となく分かって来ましたが、
明るい部分のグラデーションは
フィルムの方がいいようです。
フィルムではどれくらい写っているか楽しみです。
絞るとゴミが目立ちますね。
私も悩んでいます。
タナカさんのHPには毎日訪問しています。
遠く明日香に来なくても充分ですね。
昨年から今年にかけては(撮影の)天気が良くないようです。
特に花が悪いようです。
去年頃から天気も余りよくないのと、私自身の事もあって、作品は良いのが出来ていません。
撮影の時間も大分少なくなって来ました。
忘れない様にやっている感じです。
高木さんは偉いなあと思っています。