一言主神社の大イチョウの主幹がばっさり切られています。

主幹に空洞が見つかり、台風などで倒れる危険性があるとのことで、
大手術が施されています。
周囲の枝が残り、樹としての格好は残ったものの、
以前の立派な樹勢は望むべくもありません。
したがって、秋の葉の黄葉はしばらくの間、今までのように撮れそうにありません。



失われた風景になってしまうのか。

一言主神社に亀石があるのをご存知ですか。

明日香のよりは小さいが亀石です。
いい雲があったので千股池に寄ってみました。
夕焼けもいいのですが、日中もいいもんです。
二上山

石光寺 百日紅はまだまだです。

双塔田にて


今年も葛城市山田のヒマワリ畑が出現しています。

脚立なしでは撮れません。

主幹に空洞が見つかり、台風などで倒れる危険性があるとのことで、
大手術が施されています。
周囲の枝が残り、樹としての格好は残ったものの、
以前の立派な樹勢は望むべくもありません。
したがって、秋の葉の黄葉はしばらくの間、今までのように撮れそうにありません。



失われた風景になってしまうのか。

一言主神社に亀石があるのをご存知ですか。

明日香のよりは小さいが亀石です。
いい雲があったので千股池に寄ってみました。
夕焼けもいいのですが、日中もいいもんです。
二上山

石光寺 百日紅はまだまだです。

双塔田にて


今年も葛城市山田のヒマワリ畑が出現しています。

脚立なしでは撮れません。
私の場合、風景のフォトライブラリーで収入がありましたので、パンフォーカスを心がけていました。(フィルム時代)
以前は写真テクニックであったことが今ではカメラ(コンピューター)がしてくれるので、
プロとアマチュアの境界がなくなってきています。
写真の使用料も極端に安くなっています。
プロの写真家は大変だと思います。
これも時代の流れです。