12月24日に開通した大阪市交通局の今里筋線に乗ってみました。
今回の開通区間は大阪の中心部を通らないルートです。
採算が合わないと思いますが、人に優しい路線という事で、
バリアーフリーが完璧。
線路転落防止システムも完備して安心です。
このシステムでは京都の東西線はホームと一体型ですが、
今里線はドア開放部だけが開閉されるようになっており、
圧迫感がありません。
混み具合は中心部を通らないので、空いている。
和尚は今里駅から井高野駅まで全線乗りましたが、
降りてからのバス連絡が不備でした。
1月9日に新バス停がオープンするそうですが、
間に合わなかったのですかねー。
写真を撮りながら又、バス停を探しながら
仕事場に向かったのですが、
遅刻してしまいました。
線路転落防止システム(開く)
線路転落防止システム(閉じる)
車両(外観)
車両(車内)
案内表示
12月28日は仕事納めです。
仕事初めは1月5日です。
今回の開通区間は大阪の中心部を通らないルートです。
採算が合わないと思いますが、人に優しい路線という事で、
バリアーフリーが完璧。
線路転落防止システムも完備して安心です。
このシステムでは京都の東西線はホームと一体型ですが、
今里線はドア開放部だけが開閉されるようになっており、
圧迫感がありません。
混み具合は中心部を通らないので、空いている。
和尚は今里駅から井高野駅まで全線乗りましたが、
降りてからのバス連絡が不備でした。
1月9日に新バス停がオープンするそうですが、
間に合わなかったのですかねー。
写真を撮りながら又、バス停を探しながら
仕事場に向かったのですが、
遅刻してしまいました。
線路転落防止システム(開く)
線路転落防止システム(閉じる)
車両(外観)
車両(車内)
案内表示
12月28日は仕事納めです。
仕事初めは1月5日です。
電車が好きでないとすぐにはいけませんよね。
caraさんの実家が清水駅の近くだなんて、
このブログを書かないとわかりませんね。
よいお年を。
carawayさんへ:
小さい感じですがいい車両です。
電車嫌いのcaraさん実家に帰った時乗ってください。
よいお年を。
なこちんさんへ:
1月2日のことは養老に連絡しておきました。
詳しくは1日に。
よいお年を。
かえるさんへ:
正月は長谷寺です。
いつもは美ヶ原ですが、休みが少ないので今年は行きません。
よいお年を。
ワンマンだし・・・。
年末年始で、どこかに撮りに行くんですか?
大掃除に精を出して下さいな(笑)
息子はなんだかんだで31日の昼ぐらいまで拘束です
今年も・・・大掃除逃げられました
やさしい色合いですよね。
乗ってみたいな~
両親は70歳以上なんで
地下鉄・市バス・赤バスが無料なんで
さっそく乗ってきたようです。
安全の機能が嬉しいですよね。
宝塚線は車両とホームの広い所もあり、子供を連れててふと落ちたらどうしようと思う事もあります。
お仕事お疲れさまでした。