
青虫対策のためトンネルの中で育てています。



見事に食べられてます!
トンネルに穴が開いていたのではありません。
まだまだ小さな苗のうちに、たまごを産み付けられたに違いありません。
またまた朝の仕事が増えました。

元気ですね!

テントウムシダマシ・・・朝はもちろん、昼と言わず夕方と言わず、暇を見つけては畑に駆けつけ徹底的に駆除しました。
その効果あり。今朝は一匹も居ませんでした。


ちゃんと回ってます。
種蒔きを終えた二十日大根・・・今度は被害を受けないことを願ってます。
・
・
・
写真はありませんが、キュウリにアブラムシが発生しました。
一難去ってまた一難・・・アブラムシ専用の自家製特効薬を作らなければなりません。
その前に私自身の特効薬をいただくためにこれから出かけてまいります

あ~いそがしや

ではまた
