六十而耳順

徒然の記

きょうは「一無、二少、三多」の日

2019年01月23日 20時38分21秒 | Weblog
きょう、1月23日(1・23)は、日本生活習慣病予防協会が唱える「一無、二小、三多」の日・・・新聞で知りました。

一は無煙・禁煙、二は小食・小酒、三は多動・多休・多接とありました。

なるほどと読みながら、mitsuo さんに当てはめてみました

一のたばこ●たばこを止めてから33年になりますから、煙とは完全に無縁状態です。

二の小食●「腹8分目に医者いらず」・・・朝だけ断食を契機に小食に努めております。
●「百薬の長とはいへど万の病は酒よりこそおこれ」「一日の摂取量は日本酒で1合」・・・以前はともかく、現在は1合以下の飲酒です。


三の多動・多休・多接●「2本の足は2人の医者」・・・とかの日はともかく、じっとしているのが嫌な質。結構動き回っております。
●だから疲れるのか、休養もばっちり、8時間の睡眠。
●それと「月一の会」をはじめ、様々な人と会うのが大好きな mitsuo さんです。


ということで、一、二、三のすべてにわたり合格点ということに相成ります。

が、しかしです。
若い時分の無謀が祟って、高血圧と脳梗塞予防の薬を服用していますから、あまり大きなことは言えませんね。

でも、今となっては元に戻ることは出来ませんから、これからの生活を・・・かといって、あれもダメこれもダメではいけませんね!


ほどほどに~というのが本日の結論であります。

けさは霧が濃かったです。


 ここはどこ?


 いつものここです! (先日、18日の写真です)


もう1枚 


10時ころから晴れてきました。


ではまた 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする