六十而耳順

徒然の記

mitsuoさん、部長となる!

2019年05月13日 20時38分24秒 | Weblog

  mitsuo さん・・・晴れて部長に就任しました・・・???

ま~お聞きください。

わが町内会(自治会と呼ぶところもありますね)には、正副会長はじめ12人の理事が会の運営に当たっているわけですが、そのほかに具体の活動の実戦部隊として3つの部会が組織されております。

mitsuo さんは、この部会の一つである厚生部の委員として班から選出されております。

一昨日、厚生部の会議が開かれ、22名の実戦部隊の責任者つまり部長を選出することになりました。

司会の理事が〇〇さん、いかがでしょうか?」・・・「勤めがあるので、無理ですね!」

「✖✖さんは?」・・・「初めての部員なのでできません!」

世の会社などの部長と言えば、それはもう「私が、俺が!」となるのでしょうが、PTAと町内会の責任者なんて手を挙げる人など・・・???

と、司会の顔がグルっと回って、mitsuo さんのところで止まりました。

これはまずい!・・・この司会者は「月一の会」のメンバーの一人!

「mitsuo さん、いかがですか?」・・・ドキッ!

mitsuo さんの答えやいかに!

「断る理由がありません!」「やりましょう!」・・・そうでも言わなきゃ司会も困ってしまう。

そんなわけで、部長就任となったのであります。

さて一日経た昨夜は「月一の会」が開かれました。

会のテーマはもちろん「mitsuo さんの、晴れて部長就任を祝う会」

他愛無いと言えばたわいない・・・

でも、同じ地域に住む者同士。仲良く助け助けられ! こんなことが、とても大事なことなのだな~!・・・と思います。

で、部長の初仕事。

  集会所前にある花壇

 乾いていたので、朝の散歩のあとに水をあげました。

この花壇・・・これから花いっぱいにすることになってます。

厚生部ってのは、街路にある花壇の花いっぱいとか、ゴミ置き場の管理などを行う部会です。

きょうは字数が多くて疲れました。

ではまた 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする