六十而耳順

徒然の記

そいつ~が分かれば苦労はな~い!

2019年11月14日 15時11分17秒 | Weblog

 だったり  だったり・・・ お日様が顔を出したり。

風も出てきました!

ちょっと見えにくいのですが  虹です。

 

これから北海道と北日本は荒れてくる・・・  が言ってます。

「あれ!どこだっけ?どこに置いたっけ?」

自転車のカギ・・・いつも置いてる場所に見当たりません!(犯人は、mitsuoさんに間違いなし)

あっちやらこっちやら、ズボンやら上着やらポケットというポケット、何とか探し当てました。

いやはや、車のカギやら自転車のカギやら・・・あれ!と思うことが多くなりました。

こんなとき奥様に聞こうものなら”チャンバラ”になるのが常ですから一人黙々と探します。

チャンバラを紹介しますとこんな具合です。

「どこへ置いたっけ?」

「お父さんはいつもこうなんだから!」

「いつもですって?」「それは聞き捨てにならない。いつもというのは何月何日、何時何分のことですか?」「具体的におっしゃってください!」云々。と、畳みかけます。

窮する奥様・・・「とにかくいつも、あれがないこれがない!家中をうろうろ!」「決まったところに置かないからです」

最期は・・「どうしてなんですか? しっかりしてください!と一喝されます。

どうしてと言われても、そいつ~が分かれば苦労はな~いですよね!

この歌、昭和12年の流行歌「もしも月給が上がったら」という歌詞の最後のところ。

昭和20年生の mitsiuo さん、よくご存じで・・・「カギを忘れても、歌は忘れない」

ではまた  ・・・天気、荒れなきゃいいですね。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする