











テントウムシダマシはキュウリにも飛んできます。
見つけ次第、指でつぶされます。その数は・・・100?いや、200???
アワノメイガの幼虫は雄花のところに入り込んでました。
きょうは6匹見つけました。これは足で踏みつぶされます。
そんな殺生なことは決して好むところではないのですが、野菜にとっても、mitsuo さんにとっても迷惑千万なことですからやむを得ないことです。
ですが、トマト泥棒のカラスは見つけたところで手も足も出ません。
トマトの周りに侵入防止の糸を張っているのですが、完全に無視されたようです。
新たな対策を考えねば!
そんなこんな・・・mitsuo さんの闘いはまだまだ続きます。
まったく息をつく間もありません。
が、お酒をいただく暇だけはございます

ではまた

カラス・・・赤い実の美味しいところだけを食べて、皮の部分を証拠として残します。
スズメでもないカラスでもない。では病気?でもないと思います。
ま、トマトの実にもmitsuoさんのような慌て者がいて、少し赤くなったからとか、まだまだ青いうちに「ポロリ!」とこぼれるのがあるのですよ
先日の「そよトマ」は立派でしたよ
それは、かなり大変な作業ですね
カラスがトマトを!!
あの~私のトマトですが
ある日から、土の上にトマトが転がっているのです
赤いのもあればまだ青いのも転がっています
あれ~~、どうしたんだろう??
風が吹いたかな??
そんなに強風だったかしら??
真剣に考えました
よくスズメが庭をお散歩しているので、あっスズメがつついた!?
それで解決していたのですが・・・
スズメに、そんな力は無いような気がします
やっぱりカラスでしょうか??
でも、カラスの姿は見ていないなあ??
朝早くとか、夜とかやってくるのでしょうか??
う~ん、謎です