![]() | 種山キャンプ場に建てられている”風の又三郎”のモニュメントです。 逆光を上手く使ったと思いませんか。 |
賢治の碑”牧歌”が建てられている立石からキャンプ場の方向です。 | ![]() |
![]() | 少し逆光ですが”風の又三郎”がお分かりいただけるでしょう。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
予約した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
紅葉は完全に終わっていましたが、抜けるような青い空、風一つ無く少し動けば汗ばむほどで11月の山とは思えませんでした。
ここで家族3人”芋の子会”をやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
味ですか?そりゃもちろん”腕により”をかけた奥様の手料理と澄んだ空と山の空気ですから「こんな贅沢はないねー!」と用意したものを全部食べました。
賢治の碑”牧歌”のある立石まで登ってきましたが、ここは登っていたのは私たちだけ。「やっほー!やっほー」と叫んだのは何年ぶりだったでしょうか!これもまた贅沢です!
腹いっぱいに芋の子と空気を食べ、腹から思いっきり声を出し、身体にも心にもとても良い一日でした。
ではまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
<追伸>昨日のブログで「怒鳴られた!」と表現しましたが、助手席の方からクレームがつきましたので「注意された」と読み替えていただきたいと思います。
mitsuoさん 是非誘ってくださいな。
風の又三郎の写真、よく撮れていますね。
逆光を旨く使って・・感心しています。
抜けるような青空の下 ご家族で”芋の子会”「やっほー!やっほー」ですか。
爽快な気分が伝わってきます。
充実した一日でしたね。
まー、あれと同じで我家のブログはプレーヤーが私で評論家が京子さん、ということなんだそうです。
友達とあちこち出かけますから、そんな様子をブログにおさめてもいいんではと思うんですが・・・?