六十而耳順

徒然の記

コスモスの新種?ではありません!

2007年09月21日 20時41分17秒 | Weblog


今日も暑かったですねー

先日の雨で元気がなくなったコスモスでしたが、今日は青空に向かって背伸びをしていました。

大きく伸びましたので、上からを向けることが出来ません。

ならばということで、しゃがんで撮ってみました。


下から撮っただけでコスモスの新種ではありません

さて、携帯電話からブログの編集が出来るようですが、「そんな必要なし!」と覚えてきませんでした。

ですが、今度の26日に1泊だけですが秋田に出かけてきます。

この際、旅先からのブログ編集に挑戦してみたいと思いまして、これから参考書とにらめっこで勉強することとしました。
私にも上手くできますか頑張ってみます

と言うわけで、ではまた


秋田~家族旅行ではありません。以前の職場の仲間と一緒の酒飲み旅行です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が利きすぎて間が抜けた!

2007年09月20日 18時29分26秒 | Weblog

今日の昼ごろに向かいましたら、大変なことが起こっていました

あれー!昨日のブログが消えてるぞー
昨日のちょうど今時分、ブログを編集し終えてからの会に行きましたが、その後何が起こったんでしょう

だから、夕べ言ったでしょう、私が間違ってブログを消してしまったって

そう言われますと、なんだか聞いたような記憶が戻ってきました。

私が出かけた後、京子さんが私のブログに"迷惑コメント"が入っているのを見つけたそうです。
で、そのコメントを消そうとしたまでは良かったのですが、操作を誤って記事まで消してしまったと言うわけです
私自身のの飲みすぎでブログを休んだことはあったのですが・・・

今月は"皆勤賞"ものかなと思っていたのですが、まー仕様がありません

こういうのを
気が利きすぎて間が抜けたというらしいですね
今日は暑かったですね真夏日だったようです

ではまた

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨にも負けず!

2007年09月18日 20時57分01秒 | Weblog



今日も午前中一杯天気はぐずつきました。

9号台風で倒されたコスモスが何とか起き上がったところに、今度の雨です。

雨を受けたコスモスにを向けました。

雨にも負けず・・・ま、悪くはないか!

さて、今回の大雨で岩手県内はあちこちで被害が出たようです。

避難勧告を受けていた私の知人に夕方しました。

"大丈夫でした" "水もだんだん引いてます"との声がかえって来ました

本当に良かったです

さ、雨はこれくらいにしてもらい、心から喜べる実りの秋を迎えたいものですね。
お天道様お願いします

ではまた

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中の蝶!

2007年09月17日 19時50分45秒 | Weblog



もう少しで夜の8時。昨夜来の雨がまだ止みません。明日昼頃まで降り続くとの予報です。

県内の高速道路も一部通行止め、北上川の水位がどんどん高くなっているとのニュースです。

被害が出ないことを祈るばかりです。

さて、今朝方、目の前の空き地の草っ原をバニラと歩いていますと、雨に濡れながら猫じゃらしに必死に止っている蝶を見つけました。

バニラの散歩もそこそこ、家に引き返しを持ち出しておさめました。

雨に濡れて気の毒だったんですが、私にはどうすることも出来ません。

自然は、時として人に、動物に、植物に非情です。

非情ではありますが、牙を剥くことだけは避けて欲しいものです。

明日の天気がでありますように祈りながら・・・

ではまた

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼酎ロックの器、手に入れました!

2007年09月16日 20時27分47秒 | Weblog


小岩井農場内の"どんぐりコロコロ"で開かれている"クラフト市"に行ってきました。

陶器、木工、ガラス工芸などなど全国から80を越すクラフトマンが集まり今日、明日の2日間開かれるものです。

私の欲しいものはただひとつ!焼酎ロック用の器です。

陶器の店は5~6店。その中に気にあう物が?・・・ありました!ありました!

器の色に加え、ちょっと"いびつ"な作りが気に入りました

そっと値段を見ますと"お手ごろ価格"です。

たった1個しかありませんからどなたにか買われては大変ですので、早速大蔵大臣に交渉するや、一発で

というわけで、手に入れたのが写真の器です。

往復200kの疲れをとるためにも、今晩から早速使ってみます



焼酎ロック


と言うのは、この器のギリギリまで氷を入れ、溢れる寸前まで焼酎を注ぎ込みます。

後はころあいを見て、時間を掛けないで飲み干します。

いつまでもだらだら時間を掛けますと味が落ちてしまいます。

焼酎の度数は最低でも25度、出来れば岩手の地酒"秘酔"の40度か43度をお勧めします


焼酎ロックのところ、以前のブログにも書かなかった?

と言われましたが

あ、そうでした。

嬉しさのあまり、ついつい余計なことを申し上げました

ではまた
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣川の"蓮"

2007年09月15日 21時21分04秒 | Weblog



おととい足を運んだ衣川の蓮池です。

3枚目の写真をご覧ください。

もうとっくに花も散り種を抱えているもの。

かすかにぼやけて見えるのは、満開が過ぎた花です。

それと、これから咲こうとしている蕾です。


満開の蓮よりもいいじゃない

と言われて撮りました

今日はわずか1時間でしたがエアロビで汗を流してきましたので、その疲れが出てきたようです。
また、明日は早朝の公園清掃がありますから、まだ早いんですがです


ではまた

エアロビの話はまたいつか!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日に引き続き衣川その2!

2007年09月14日 21時16分53秒 | Weblog



昨日の衣川での写真です。

蝶も撮ったのですが、羽が痛々しく載せることを止めました。

二枚目の写真のトンボが止っているのは"蓮"です。

花が散ったここの部分を何と言うのか判りませんので"蓮"と書きました

この時期でしたので、もう咲き終わったのかと思いましたがまだ咲いているのもありました。

それは明日紹介します。

さて、今日は毎月一回ペースの鍼灸にいってきました。

鍼の日はあまり体を動かさないで早く休むようにとのことですし、明日は月イチの

エアロビダンスの日ですから体調を整えておく必要がありますので、この辺で失礼

します

ではまた


エアロビ?たのしいですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくばね探し!

2007年09月13日 21時36分47秒 | Weblog


衣川へ出かけてきました。

ドライブではありません。
"つくばね"を探しに出かけたのです。

京子さんはつくばねの咲く場所はすべて頭に入ってまして「もう少しゆっくり!」「はい、止って!」・・・

こちらは完全に運転手兼カメラマンです。

下の写真はつくばねの傍に咲いていた
"あざみ"です。

綺麗な色でしたのでシャッターを切りました。




ところで、午後から出かけた農産物の産直でこんなことがありました。

店内で買い物を終えて返ろうとしたら、「ちょっと!ちょっと!」と私を呼び止める人がおります。

振り返りますと70歳前後のおばあさんと思しき方です。

「こごにあった野菜の苗はどごさいったべ!」

店員でもありませんから、聞かれたってわかるわけがありません。

「ここのものではありませんからわかりません」と答えました。

と、ここまでは間違いです。良くあることですから許せます。

ですが、このばあさん「あ、おぎゃくさんかー」と言ったきり私に背中を向けて行ってしまったのです。

口には出しませんでしたが「何かひとこと言えよ」ですよね。

ま、ばあさんだからしょうがないか


さて、昨日の"朝日"の答えです。

画像の記録には画面左が8月23日4時56分。右が同日5時17分とありました。

ではまた



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありゃー!またやったー!

2007年09月12日 19時07分35秒 | Weblog

今日は、以前お世話になっていた会社のOB会役員会がありました。

10時30分から始まると思っていましたから10時少し過ぎ「まだ早いが出かけるか!」と時間に余裕を持って会場へ向かいました。


と、なんと!会議が始まっていたのです

ありゃー!またやった!

つい先日も招待を受けた式典を失念して欠席したばかり。

あの時の反省はどこへいったんでしょう?

手帳には10時からと書いてあったのに・・・どうもいけません
"鈍感力"を持つことも生活の知恵らしいですが、私の場合は、これは完全にどこかが鈍くなってしまったようです



上の写真は今日の話題と関係ありませんが、何日か前の5時少し前と後の東の空です。

さて、どちらが5時前?どちらが5時過ぎ?でしょうか?

判りますか?


答えは明日

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は大根が!

2007年09月11日 22時21分37秒 | Weblog



昨日早朝4時過ぎ、バニラに起こされました。

「何時だと思ってんの」と叱りつけましたが、また起こされます
と、間も無くもの凄い雷雨に見舞われました。

バニラはこれを恐れていたのでしょう。泣き声がぴたりと止みました。
雷鳴はバニラの比較ではありません

雷雨がどれぐらいもの凄いか表現できませんが、お隣の"いさわ区"では落雷で建物が燃えたそうですから、最近に無い凄い雷雨であったと思います。

その時点で畑の大根が気にはなったのですが、昨日は足を運ぶことが出来ませんでした。

で、今日行って見ましたら流されはしませんでした。

ですが、畝が洗われ、このままで大根が育つんだろうかと思われる状態でした。

畝を直そうにも畑がごちゃごちゃしてなんともなりません。

重い土を跳ね除けて元気に育ってきた大根も、ここにきて大変な時を迎えました。
明日は畑に入れると思いますので、畝を直さなければなりません

台風でトウモロコシは倒され、今度は大根が・・・

ちょっとついてませんねー

ではまた

今朝のバニラは私より少し遅い5時15分起床でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする