六十而耳順

徒然の記

山の神のお告げ!

2017年05月15日 13時59分01秒 | Weblog
朝早く、奥様がぶつぶつ言ってます。

「どうかしましたか?」

「山が呼んでます!」

「天気も悪いし、まだ早いのでは?」

「いえ、呼んでます!」

山が呼ぶとは「ワラビ山」へ行きたいとのこと・・・こうなると だろうが、 だろうが飛んでゆかねばなりません!

 目指すは  阿原山。


 去年の山。


きょうは、ご覧の通りの五里霧中!


放牧牛も「道に迷ってはたいへん!」と、じっとしています!


肝心のワラビは・・・ありました。


 こちらは次回のために残しましょう!


収穫は 

「山の神」から「山の神」へのお告げは本当だったようです。

「恐れ入りました!」

ではまた 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テントウムシダマシ、異常発生か?

2017年05月14日 14時10分23秒 | Weblog
ジャガイモ。</fon>



左の葉っぱの多いのが男爵。右2列がキタアカリです。

このまま順調に育ってほしいのですが・・・


ありゃ~~~

新芽にテントウムシダマシが・・・1匹や2匹じゃありません。ナスの葉っぱにも付いてました。

こんなに早く出たかな~? mitsuo さんのところだけかな~?

野菜の先生に聞いてみました。・・・先生のところも同じのようで 
「今年はおかしい!」

ひょっとして異常発生の年なのかも!

ほっといては大変なことに!


去年は「テントウムシダマシ潰し」のために朝と夕方の2回出かけたのですが、今年は昼の時間帯も出かけなければならないようです。

では、畑に出掛けますので失礼します。

ではまた 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと降れ!

2017年05月10日 17時04分50秒 | Weblog
りんご畑です。




ピンクの花もありました。




きょうは雨。畑にとっては待ちに待った雨。

でも降り方が弱い。もっとザーザーと  降って欲しいです・・・

ナス、ピーマン、トマト、キュウリなどなど苗の植え付けが待ってます。


これはタンポポ!


これは?・・・名前が分からない!


写真は何日か前のものです。

ではまた 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW総決算!

2017年05月08日 19時44分55秒 | Weblog


 枝豆 



この枝豆はトマトと混植します。

混植の説明は省きますが、相性が好いと  書いてました。


昨日の写真です。


ここに近づくと  の中に菜の花の匂いが飛び込んできます。



おにぎりは持っていかなかったです。おいしい空気を食べただけでした。



我がGWは畑と山で終わりました。

ではまた 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはグッドです!

2017年05月06日 15時01分47秒 | Weblog
 晴れのハナミズキ!



 きょうのハナミズキ!



きょうは ・・・何もできないので  こんなものを作ってました。



飾るものではありませんね!

 こうやって使うんです!




まだまだ先のことなのですが、8月の末から9月初めにかけてダイコンの種を蒔きます。

順調に  発芽するのですが・・・そのあとが大変!

茎の根元を食べるネキリムシの被害に遭います。

この被害を防ぐため「ネキリトン」とか「ネキリエース」などと呼ばれる農薬が使われます。

ですが、「mitsuo 農園」では使いません。

茎を切られたところを掘り返し、ネキリムシを見つけて処分してました。

ですが、これって気持ちいいものじゃないです。

何か良い方法が・・・というわけで「ペットボトル」でネキリムシの侵入を防ごう!となった次第。


 どうです、良いアイデアでしょう! 

と、ペットボトルを切り取る作業を見ていた奥様曰く・・・「ネキリムシがもぐったりジャンプしてきたら・・・」

こういう方とは口をきかないことにしてます

ではまた 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは優れものじゃ!

2017年05月05日 15時14分48秒 | Weblog
ちょっと気になったので奥様にお願いしました・・・「爪を切ってください」

ところが、奥様は 「お父さんは深爪だから、もう切るところがない!」 と、切ってくれません。

確かに深爪です。が、それには訳があります。

土いじりをすると、どうしても爪が汚れます。爪が長いと汚れも落ちにくくなります。

だから、いつも肉のギリギリのところまで切っております。

「爪くらい自分で切ったら!」・・・その通りですね。

ですが、奥様にお願いしなければならない訳がまたあるのです。

mitsuo さんの指には「ヘバーデン結節」という年寄り特有のありがたくない病名がつけられております。

どんな具合かといえば、第一関節が変形し、指に力が入ると時として痛みが伴うというもの。

で、
パチッ!

と切った瞬間、爪切りを持った指の関節に痛みが走るのです。

これが嫌なものですから、奥様にお願いしたのですが・・・


「奥様は切ってくれない」「自分で切ると痛い」・・・思案の結果、たどり着いた結論が・・・

これっ!

買ってもらいました(※娘からです) 

お~~~、ぜんぜん痛くない!

これは優れものじゃ!

「それじゃ、畑なんか大変なのでは?」

ところが、心配ご無用・・・畑に出ると「指は痛くない!」「腰も痛くない!」

なんとも不思議なことで・・・


 こちらは?

 ばっけ !

ではまた 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎりを食べに!

2017年05月04日 19時26分51秒 | Weblog
 おにぎりを食べに出掛けました ・・・ここは種山が原。



雪が残ってるところも。



 早池峰山が見えます。



 岩手山も見えます。

 焼石連峰も見えます。



この場所に我が家だけが陣取って・・・

んま~~~!

岩手山も焼石連峰も良く見えたのですが、mitsuoさんの  ではこれが限界です。

ではまた 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休の過ごし方!

2017年05月03日 22時07分46秒 | Weblog
岩手山・・・小岩井からです。



山の中のコーヒー屋さんです。



コーヒー屋さんにあった木・・・名前は?



 以上、きのうのお昼前の写真です。


こちらは一昨日収穫したコシアブラ!



で、こちらは、きょういただいた「山菜の王様」



もちろん山の奥からの贈り物。いつもこの時期にいただいております 

王様の名前をご存じない?・・・「シドケ」ですよ!

ではまた 


mitsuo さんの連休は・・・山と畑です 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリ群生地!

2017年05月02日 21時46分33秒 | Weblog
出掛けてきました。

 こちら・・・西和賀町沢内貝沢地内にあるカタクリ群生地。



mitsuo さんのカメラでは、ごくごく一部しか撮れません。

写真の右もカタクリ、左もカタクリ・・・まさに群生地です。










これは見ごたえがあります。

この連休、是非のお運びを!

ではまた 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする