甘い物は少し苦手なのですが
前から食べてみたいと思っていた「リスの森」に出掛けました
女満別空港に向かう道すがら「リスの森」の看板
イタリア・ジェラート国際大会
シャーベフェスティバルで
優勝・特別賞を受賞の職員さんが作ったジェラートです
最初、こちらの店舗かなと思いきや
系列のレストランでした
次々と車が入ってきて隣の店舗前に駐車します
こちらが「リスの森」ですね,゚.:。+゚
店舗の中はさすがに撮影をためらわれたのですが
最初に
シングルかダブルかトリプルか
カップかコーンで注文しお会計をして
それからフレーバーをお願いする流れでした
それにしても満員状態です
色々なフレーバーから迷って
ピスタチオ(右)
ミルク(左)
クリームチーズ(奥)
をいただきます
ジェラートはシャリシャリ、ショリショリしたイメージだったのですが
どの味もとてもなめらかで濃厚
後味さっぱり、口の中に甘さが残りません
網走産の牛乳を使用しているそうです
次回は違うフレーバーを食べたいです
今日のごまちゃん
「まだまだ寒いんだよ」
お立ち寄りをありがとうございました
前から食べてみたいと思っていた「リスの森」に出掛けました
女満別空港に向かう道すがら「リスの森」の看板
イタリア・ジェラート国際大会
シャーベフェスティバルで
優勝・特別賞を受賞の職員さんが作ったジェラートです
最初、こちらの店舗かなと思いきや
系列のレストランでした
次々と車が入ってきて隣の店舗前に駐車します
こちらが「リスの森」ですね,゚.:。+゚
店舗の中はさすがに撮影をためらわれたのですが
最初に
シングルかダブルかトリプルか
カップかコーンで注文しお会計をして
それからフレーバーをお願いする流れでした
それにしても満員状態です
色々なフレーバーから迷って
ピスタチオ(右)
ミルク(左)
クリームチーズ(奥)
をいただきます
ジェラートはシャリシャリ、ショリショリしたイメージだったのですが
どの味もとてもなめらかで濃厚
後味さっぱり、口の中に甘さが残りません
網走産の牛乳を使用しているそうです
次回は違うフレーバーを食べたいです
今日のごまちゃん
「まだまだ寒いんだよ」
お立ち寄りをありがとうございました