【北海道】「夏越しの課題と対策」【研修会】 2022-04-13 08:54:44 | (コラム) 前略、北の国から。 今回は北海道苫小牧市にあるゴルフコースで開催されたグリーンキーパー様の研修会におじゃまさせて戴きました❗️☆今シーズンオープンして間もない時期との事ですが、既に、グリーン面の活性は旺盛❗白樺の美しいチャンピオンコースでの研修会でした。☆今回は「夏越しの課題と対策」というテーマでお話をさせて戴きました。最近では地球温暖化のせいか、北海道のような地域でも夏は、30℃越えもあるそうでグリーン面の「夏越し」は寒冷地でも大切な課題になってきているようです。☆「夏越し」をよりいっそう確実にするためには夏期の散水と施薬だけではなく、「夏越し」を意識した季節ごとの準備が大切です。1)春春、秋の更新作業、エアレーションと相乗効果のある資材でグリーン面の表層透水性(三相バランス)を確立し、夏の「ムレ」を回避する。2)夏夏は散水と施薬で土壌内の良性菌が減少するので病害抵抗性を持つ「善玉菌」を補い、菌態活性バランスを整え、サマーデクラインを回避する。3)晩秋晩秋施肥と「こうぼ菌」資材等で貯蔵糖分を蓄え翌夏の夏越しのための貯蔵糖分を充実させる。という内容をお話しました。☆この研修会でも配布させて戴いたリフレット「夏越しの課題と対策」を差し上げます❗(株)サバンナブラン(担当:鏑木)まで!メールアドレス s.blanc@f7.dion.ne.jpTEL:0475-53-6655 FAX:0475-53-6622よろしくお願いします❗️(´▽`)
【前略】皆さん、初めまして❗【北の国から。】 2021-10-24 15:44:26 | (コラム) 前略、北の国から。 皆さん初めまして❗サバンナブランの北海道の代理店、(株)環境アシストの社長の清水です❗☆私のコーナー「前略、北の国から。」では私の地元、北海道からなまらホットなニュースや季節の風景をお届けする予定です✨☆今回は北海道の秋の風景🍁私の自宅のある恵庭市から車で20分の所にある「三段の滝」をご紹介します❗️紅葉が綺麗な場所です❗☆今後とも宜しくお願いします❗️(担当/清水)