![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fb/398bbb37bbf39e1563215fea4a955b80.jpg?1649931236)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/83/427957f2172b5a0c76f8781f0b96f16d.jpg?1649931255)
ここ
☆
激しく消耗する
スポーツターフに
オススメの
資材があります!
米国 ウイルバー・エリス社の
超緩効性粒肥料
(肥効6~12ヶ月まで各種ラインナップ)
「サバンナ グリーンシリーズ」
と
米国 サンマーク社の
菌根菌が
抜群の
保肥力と保水力を
持続する
土壌改良資材
「パーマ・マトリックス」です。
◆
是非、お試し下さい!
宜しくお願いします!
(*´∀`*)
(スポーツ競技場営業担当/今井)
スポーツターフに
オススメの
資材があります!
米国 ウイルバー・エリス社の
超緩効性粒肥料
(肥効6~12ヶ月まで各種ラインナップ)
「サバンナ グリーンシリーズ」
と
米国 サンマーク社の
菌根菌が
抜群の
保肥力と保水力を
持続する
土壌改良資材
「パーマ・マトリックス」です。
◆
是非、お試し下さい!
宜しくお願いします!
(*´∀`*)
(スポーツ競技場営業担当/今井)
新年度スタートの
4月1日は
前日よりも、
最高気温が、約10℃も低い
「花冷え」の寒いスタートとなりました。
☆
桜が咲く頃は、
どうも
気温も、日照も不安定。。。。
やっと芽吹いてきた
ターフの活性も安定しません!!
「花冷え」「花曇り」
「菜種梅雨」
「遅霜」などなど。。。。
☆
春の気候不順には
アミノ酸資材
「ターフバイタル・プロ」!
豊富に含むグルタミン酸の力で
日照不足でも、
光合成になりかわり、
タンパク質合成を行い、
ターフの活性を向上、持続します。
また
グルタミン酸を吸収したターフは
乾燥や霜害にも強くなるので
「遅霜」対策にも
たいへん効果的な資材です。
☆
資材漫画
「ターフバイタル・プロ」の効果
☆
是非、お試し下さい!
よろしくお願いします!
(^O^)
( ㈱サバンナブラン/ スポーツターフ事業部)
気象庁予報では
今年の夏は暑いといいます。
夏のグリーンの大敵は、
「病害」や「衰退」。
その原因は、
「ムレ」や「表層の透水性」に
あると言えます。
☆
より確実な「夏越し」のために、
「表層の透水性」
を持続する事は大切です。
春~梅雨明け頃までの更新作業は
「表層の透水性向上」のための
最も効果的な対策と言えます。
☆
更新作業との相乗効果で
グリーン面の透水性を向上させる資材が
「デ・サッチャー(15-0-0)」です。
「デ・サッチャー」には
古茎根や有機残渣を分解し、
表層透水性を向上し、
新根成長の三相バランスを
持続する働きがあります。
☆
このように、
3月後半~6月後半の時期、
「デ・サッチャー」の
「バチルス3兄弟」は
更新作業との相乗効果で
表層の透水性を持続し、
より確実な「夏越し」に効果的に働きます!
☆
「夏越し」に有効な対策と
相乗効果の高い資材のリフレット
「夏越しの課題と対策」
が完成しました!!
ご希望の方に、差し上げます!!
(株)サバンナブラン(担当:鏑木)まで!
メールアドレス s.blanc@f7.dion.ne.jp
TEL:0475-53-6655 FAX:0475-53-6622
よろしくお願いします!
(^O^)