1月の3連休(11日~13日)は、どこへも特に行きませんでしたので当ブログも話題がなかったので1月8日から18日(土)まで飛びます。
この日は近鉄大阪難波駅から近鉄電車で名古屋へ向かったのですけど、阪神なんば線で大阪難波駅へ行く前に阪神電車尼崎駅で少し撮影しました。
↑1月18日 阪神本線 出屋敷⇔尼崎駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑5000系の普通電車阪神梅田行きです。
阪神電車の車体の塗装は、この上がクリ-ムで車体半分下が、この濃い青色か、濃い赤色の青胴車、赤胴車と呼ばれている塗り分けだったのですけど、今は塗り分けが変更されて
↑1月18日 阪神本線 出屋敷⇔尼崎駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑この下半分がクリ-ム色で、上半分がオレンジ色の8000系の塗り分けとなってしまいました。
阪神電鉄の株主総会では、「どうして車体の色を読売ジャイアンツのオレンジカラ-に変更してしまったのか?」という質問もあったようですけど、私も昔の赤胴車の塗り分けが好きでしたね。
↑1月18日 阪神本線 出屋敷⇔尼崎駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑写真上の線路の内、一番右が本線で写真下の真ん中の2編成は、いずれも尼崎駅の折返し線から出発してきた車両です。
阪神西大阪線(尼崎⇔西九条間)が延伸されて近鉄難波駅を結ぶ阪神なんば線が開通したのが、2009(平成21)年3月20日でしたから今年3月で11年になります。
阪神尼崎駅が実質的に阪神と近鉄の接続点(接続駅)の機能を有しているので、このように折返し線が3本あるのです。日常の光景ですけど、もう11年も経ったのかという感慨がありますね。
この日は近鉄大阪難波駅から近鉄電車で名古屋へ向かったのですけど、阪神なんば線で大阪難波駅へ行く前に阪神電車尼崎駅で少し撮影しました。
↑1月18日 阪神本線 出屋敷⇔尼崎駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑5000系の普通電車阪神梅田行きです。
阪神電車の車体の塗装は、この上がクリ-ムで車体半分下が、この濃い青色か、濃い赤色の青胴車、赤胴車と呼ばれている塗り分けだったのですけど、今は塗り分けが変更されて
↑1月18日 阪神本線 出屋敷⇔尼崎駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑この下半分がクリ-ム色で、上半分がオレンジ色の8000系の塗り分けとなってしまいました。
阪神電鉄の株主総会では、「どうして車体の色を読売ジャイアンツのオレンジカラ-に変更してしまったのか?」という質問もあったようですけど、私も昔の赤胴車の塗り分けが好きでしたね。
↑1月18日 阪神本線 出屋敷⇔尼崎駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑写真上の線路の内、一番右が本線で写真下の真ん中の2編成は、いずれも尼崎駅の折返し線から出発してきた車両です。
阪神西大阪線(尼崎⇔西九条間)が延伸されて近鉄難波駅を結ぶ阪神なんば線が開通したのが、2009(平成21)年3月20日でしたから今年3月で11年になります。
阪神尼崎駅が実質的に阪神と近鉄の接続点(接続駅)の機能を有しているので、このように折返し線が3本あるのです。日常の光景ですけど、もう11年も経ったのかという感慨がありますね。