風と僕の歩調

釣りが好きで、台所に立つ事が好きで、音楽が好きで、毎日の暮らしの中で感じたことを僕の言葉で綴ります

補聴器を探して その二

2014年11月03日 | 独り言
結論からお伝えしますと、補聴器高い!

びっくりするくらい高価なものでした。
5万円位の商品は、マイクが一定の音量を拾うようになっていて、
テレビを観ている時は良いけど、雑音まで同じように増幅してしまうので
日常付けっぱなしは不向きとのこと。
それでも5万円です

その何倍もする最近のデジタル補聴器は、
会話以外の雑音を減らすノイズリダクションや、正面からの音を聴き取りやすくする指向性の機能が搭載されているのだとか。
また、低い音から、高い音までの周波数をその人の検査結果に合わせて調整出来るそうです。

まるで、レコーディングスタジオにあるミキサーとイコライザーがお耳にセットされる訳です。

で、高いから要らないという父を説得して耳の中にすっぽり入る機種を購入しました。

来週出来上がります。

これで、インターホンにも、電話にもお願いだから出ておくれやす

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 補聴器を探して その一 | トップ | 「激辛 ペアング やきそば... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽんぽちゃん)
2014-11-06 21:16:01
うちも悩みです。母が通販の安いやつを買って、絶対見たいテレビを見る時だけ、入れているみたいです。
お茶の先生ったら、もっとひどいです。電話にも出ないので、緊急の連絡は困ります。もっと困るのは、質問が出来ない事です
返信する
ぽんぽちゃん (風と僕)
2014-11-08 17:18:13
そうそう、で会話が通じないと悲しくなるのと、イライラするのが同時に襲ってきます。

イライラは抑えないとね。
返信する

コメントを投稿

独り言」カテゴリの最新記事