医大生・たきいです。

医大生的独言。

米を炊く

2013-04-15 21:00:11 | 医大生的生活

4時に起きてレポート。わたくし朝に勉強はできないタチなのだが、焦りが不可能を可能にした。疲れた夜、その日は寝てしまって明くる朝に早く起きるという選択肢が新たに増えたのも大きいかどうか。医大生・たきいです。



今週は学食に行かずに部屋で昼飯を食おうと画策している。全寮制の為に休み時間に自分の部屋まで戻れるのは大変便利である。部屋で食べるとなっても、カップ麺というわけにもいかないのでせめて米は炊こうかと朝に炊飯器に電源を入れる。充実した朝。いつものようにギリギリに起きたからではなく、単に超早朝に目覚めていたからにすぎないのだが。普段米はまとめて炊く派である。3合炊いて冷凍させておくのが好き。しかし今朝は1号だけ。というのもちょうど袋に入っていた米が1合ほどだったから。なんだかおしゃれなやり方だ。

朝から米を炊くというのも不摂生な筆者にとっては珍しい行動である。お恥ずかしいけれども。夕飯に合わせて炊くのならまだしも朝から炊くのである。このことは凄まじい。筆者にしては珍奇とはいえ、なかなか褒められた行いに違いない。「自炊」という字もそもそも「自ら米を炊く」と書くのである。我輩は自炊男子。というわけで例によって自慢しようといつも筆者の右隣に座っている男にすかさず自慢した。

するとすぐさま、俺もやってるよと返された(笑)。あれれ。目論見が大きく外された。さらには炊き立てはうまいと生粋の日本人的なコメントをいただく。ううむわたくし勉強が足りなかったようである。

そういえば昼に食べた米も炊き立てだ。確かにうまかった。機械的に冷蔵庫に保存してしまうというのも便利な反面、どこか「味気ない」のかもしれない。






(お茶漬けがマイブームな人(笑))






↓今日も一発、よろしく頼む↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へにほんブログ村