長い間の努力が報われた感動が伝わってきますね。
合格証書が送ってこなかった人は、
来年は、こんなメールを書いて見返して下さい!
1年早いか遅いかだけの差ですから、
気持ちを大きく持って頑張って下さいよ。
先生、1年や2年じゃないんだよ。
もう3年も4年も遅れちゃって・・・
それも人生。
現実は現実として受け入れざるを得ないでしょう。
次の合格メールを応援歌として
頑張って欲しい!!
今年も色々な表現がありました。
紹介しましょう!
「合格しましたメール2008」
合格報告派
受験番号○○○○がありました。
合格できました。
先生、合格していました☆
ギリギリのヒヤヒヤだったので、
喜びはひとしおです。
結果は件名の通り、合格でした。
苦節三年、何とか通りました。
今日は、官報で名前を探しながら無い・・、という
夢にうなされながら起き、馬鹿っ早く出勤しました。
お礼派
通関士試験、合格しました。
本当にありがとうございました!
第42回通関士試験に何とか合格することができました。
先生の熱心なご指導のおかげです。
この度は、木津先生のお蔭をもちまして
通関士試験に合格させて頂きありがとう御座いました。
昨年は、むちゃくちゃ難しかったから、
今年の受験は殆ど諦めかけていたのですが、
先生が”再チャレンジ”号令をかけて下さったお陰です。
本当に有難うございました。m(_ _)m
先生の「このままでは引き下がれない」
という一文に、常に励まされました。
ありがとうございました。感謝いたします。
昨日、合格の通知が届きました。
先生、ご指導下さって本当にありがとうございました。
感動派
自分の名前を見つけた時は、
やっぱりものすごくうれしくて、
午前中は仕事どころではありませんでした。
尊敬すべき、素晴らし同士や先生と巡り会えたことは、
私の財産です♪これからも、どうぞ宜しくお願いいたします。
昨日、無事合格証書が届きました。
他にも先生の受講生がたくさん合格
されているようなので嬉しい限りです。
今日はお祝いにお寿司を食べに行ってきます。
(もちろん廻らない方ですよ!)
勉強病み付き派
やっと、完全に次へ進めます。
次のステップは、仕事につながる英語の勉強を
考えているので、また先生にお世話になるかも。。
新たな目標として英語のスキルアップの為
勉強をすすめていきたいと考えております。
今後ともよろしくお願い致します
これからも、他の検定の勉強もしていく予定です。
このうれしさは病みつきになりますね。
これからも、もっともっと、色んなことに挑戦し、
力をつけていきたいと思いますので、
今後とも、よろしくお願い致します。
合格率言及派
合格率も標準に戻ったのでしょうか。
やたらと合格率が高く思えました(笑)
合格率、高かったですね!
(本当は10%辺りで合格したかったです・・!)
今日は、下手なコメントはしません。
以上です。
(まだ、返事も出してないのに、
無断で公表してしまいました。御免なさい!)